見出し画像

仲介手数料を安く抑えたい!

37歳会社員。初の不動産購入。
紆余曲折ありましたが満足する結果になったので学びを残します。

アクション③ 仲介会社を選ぶ!(重要)

お得にゲットするための重要ポイントっ!
不動産の仲介手数料は高いっ。400万を超える物件では売買価格の3%+6万円が仲介手数料がかかります。
仮に6000万の物件の場合、186万円(税別)・・・車買えるやんかー!

★重要ポイント★仲介手数料を安くする!
私が検討したのは以下4パターン。
費用を押さえるには「D」(こんなサービスあるなんて知らんかった)。
これで約140万安くすることができました!

【A】大手不動産会社
 安心感あり。一方、使う物件情報システムはどこも同じなので担当者が肝。(イケてる営業を見つけるには、3~5社に同じ条件提示をして一気に声かけ→スピード感ある&提案物件がいい感じのところを選ぶと良いです)
自分で探さずお任せしたいという方はいいと思います。安くなりませんが。

【B】地元密着型不動産会
 地域密着型なので深く情報を持っている可能性あり。物件だけでなく周囲の環境にも詳しいので、エリアを決めている場合はいいかもしれません。
こちらも仲介手数料安くなりません、はい。(ただし、大手よりも物件そのものの値引き交渉を頑張ってくれる可能性あり)

【C】リノベ会社のワンストップサービス
 リノベ会社が物件紹介までしてくれて、仲介手数料が不要になります。一方、膨らみがちなリノベについてどの程度行うかもわからない中で複数ある企業の中から最初に決めるのは勇気が必要にも思います。(2社程度話を聞くと大体相場感が掴めます。)

【D】顧客検討物件のっかりサービス
 ネットで「仲介手数料 無料/最安」などと検索すれば出てきます。物件紹介についての期待は持たないでください。自分達で物件を探し、該当物件のURLを送ったら、紹介可否と紹介料が明示されます。
※ここですでに売れている物件などは候補から外せます

人によると思いますが、ひたすらサイトで検索していた私にとっては、不動産会社の方の紹介案件はどれもすでに確認しているものばかりだったこともあり、高い紹介料分の価値を感じなかったのが正直なところです。
たまにいいなと思う紹介物件は予算オーバーのものだったり・・・。
ということで自力で2週間~1か月は根気強く毎日サイトをチェックして見つけたら即【D】へ連絡を取るというのが個人的には良いように思いました。
百万以上のバイトと考えれば頑張れます!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?