見出し画像

ニュースの英語を聞き取れるようになるために📰✨

私が初めてイギリスに行った時、テレビのニュース番組を見ていて、「全く英語が分からない…」と思った時は、本当にショックでした😱

その悔しさから、私はずっと、英語のニュースが聞き取れるようになるくらい英語を上達させたいという思いがあります。

もしかすると、私のように思っていらっしゃる方がいるのかもしれないと思い、一冊の教材について投稿させて下さい🙇‍♀️

発信地も、アメリカはもとより、フランス、台湾、韓国、日本など多彩です🌍


▷CNN ニュース・リスニング 2023[春夏]
〈音声&電子書籍版付き〉
▷2023年4月10日 初版第1刷発行
▷発行所 株式会社 朝日出版社

TOEIC形式の問題や発音の解説、重要ボキャブラリーやニュースの関連情報も掲載されています🤓


※以下、1ページ「はじめに」より

*本書は、世界最大のニュース専門メディアCNNの放送から、短い英語ニュースを20本選りすぐって収録したものです。1本は、集中力を切らさずに聞き通せる、30秒ほどの長さになっています。*

※[内容]について、3つご紹介します

*News 10〈アメリカ英語(カナダ英語を含む)〉
テイラー・スウィフトが長編映画の監督に
“Taylor Swift to Direct Movie”

*News 11〈イギリス英語〉
まるでゾンビ⁉︎ クモの死体を「動くロボット化」
“Dead Spiders Used as Robots”

*News 18〈オーストラリア英語〉
「犬もうれし涙を流す」と日本の研究チームが発表
“Dogs May Cry Tears of Joy”

…などです💁‍♀️
面白そうなトピックではありませんか😊
世界標準の英語ニュースが、20本も聞くことができるなんて、素晴らしいですね✨

私がこちらの教材を良いなぁ〜🎶と思う一番の理由は、【実際のニュースと同じ速さの「ナチュラル音声」で聞くことができる】ことです🗣️

「ナチュラル音声」の一歩後から追いかけるようにリピートをする、シャドーイング= ”shadowing” の練習を、こちらの教材でするようにしています。

『シャドーイング』は、オリジナルの英語音声に遅れないように付いていく様子が「影」のようなで、こう名づけられたと記載されています。

シャドーイングは、集中して聞こうとするため、リスニング力を鍛えることができること、また、正しい発音やイントネーション、アクセントを身につける訓練にもなりますので、スピーキング力を高めることも可能だと思います。

とにかく「口を動かして、英語を話す‼」という意識が芽生え、何度も練習するうちに、最初は難しいと感じていたシャドーイングが、4回目にはできるようになり驚きました😳💦

2023年10月14日に、最新号の[秋冬]が発売されましたので、近々本屋さんに足を運んでみようと思います🎶

Thank you for reading!!🤗

最後までお読みいただき、ありがとうございました!新参者ですが、noteを楽しみながら続けていきたいです♪ Thank you for your kindness!!