マガジンのカバー画像

手帳とともに

14
手帳についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日記

手帳を書くことがめんどくさい時は、使う目的を見直し、マイルールを作る。

 私は書くことが好きで、よく手帳を書いている。長い文章を書くときは、編集のしやすさからパ…

fumi
7か月前
50

2024年に使いたい!手帳WISH LISTを作ってみた

 来年の手帳はどれを使おう?といろんな情報を見たり、ばっく町を選ぶ時間は、もしかしたら一…

fumi
10か月前
35

好きを詰めこんだ、自分だけの本棚。

 自分の選んだ本が並んでいる、自分だけの本棚。そんな空間は、自分にとって居心地が良く、安…

fumi
2年前
186

日記を書くこと。 ゆっくり手書きをする時間に癒される。

 最近、日記を書くことが、私の至福の時間だ。  ゆっくりと一文字ずつ書いていると、頭の中…

fumi
2年前
73

ロルバーンノートで絵日記を始めてみた。

 ゆるっと絵を描くのを習慣にしたいけど、がっつり絵を描く時間もない。それなら絵日記を書け…

fumi
2年前
64

ブルーピリオドに突き動かされた話。

 最近、Netflixでアニメ『ブルーピリオド』を見始めました。  なんだろう。自分の小説の真ん…

fumi
2年前
21

負担になる読書から、心を満たす読書へ

 自分が好きになった本を「自分の本」と呼ぶことにした。心が動いた言葉と出会い、自分の胸の中に何かが生まれた本ならば、それはもう私の本だ。  おこがましい表現かもしれないが、勇気を出して、そう思ってみる。  「この本を読みたい」と思う時、その中には「その本を好きな人になりたい」みたいな思いが、自分の中に渦巻いてしまうことがある。  自分の価値を肯定できなくて、それを本に押し付けてしまう。その本を好きだと言えば、自分の価値が上がったように思える。自分が本当にその本を読みたいの

心を整える読書ノート

 生きていく中で心は様々な色に染まる。穏やかで幸せな時もあれば、もやっと心が曇り、不安が…

fumi
3年前
24

ゆるく続ける読書ノート

 心に残った一冊や一文に出会えたら、「これは忘れたくない」と思う瞬間が自然と訪れる。「書…

fumi
3年前
26