見出し画像

小鳥の知育(たまにはインコの話も)




フォージングとゆうのがある。


フォージングとは フォージングとは、エサ探し行動 【採鯛(さいじ)] の事をいいます。 野性下の生き物たちは、一日の多くを食べ物を手に入れるための時間に費やしています。 一方、飼育下の生き物たちは、餌は十分に用意され探し回る必要はありません。 フォージングトイとは、飼育下の生き物たちが持つ、餌探しのための力を、楽しく発揮してもらうためのおもちゃです。 飼い主がお手本を見せたり、ヒントを出したり、声をかけたりすることで、意思疎通をし、信頼関係の構築に役立て下さい
株式会社 三晃商会 ホームページ




すぐには食べれず頭を使って 


工夫して


食べるのも


飼い主的には


楽しいのではないかと思う。



試してみると


我が家の2羽のインコは


頭を使い  


考えた結果


飼い主の元へ飛んで来て


「食べれないので、なんとかしてください。」


とゆう


なんとかしてもらう派。



飼い主が


なんとかしてくれるまで


そばでじっと見守っている。



壁にテープでベタベタ
貼り付けた
キッチンペーパーをひたすらカジッて
遊ぶのが好き





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?