吉牟田迪弥(Fumiya Yoshimuta)

慶應義塾大学大学院卒業◆システムエンジニアとして働き3年目◆ 理想の人生を求めて邁進中…

吉牟田迪弥(Fumiya Yoshimuta)

慶應義塾大学大学院卒業◆システムエンジニアとして働き3年目◆ 理想の人生を求めて邁進中(*^▽^*)◆ 趣味はフットサル、ゲーム、音楽、お酒◆考えること大好き◆日々冒険、日々チャレンジ!

最近の記事

  • 固定された記事

1.自己紹介~今までの人生を振り返って~

はじめまして! 吉牟田 迪弥(よしむた ふみや)と申します!(*^▽^*) 名前は今までフリガナをふっていないと正しく読まれたことがないという珍しい名前です! ただ珍しい名前だからこそ、人よりも覚えてもらいやすいというメリットがあると考えているので、両親には感謝です!♪ 改めまして、ご覧いただいている皆様ありがとうございます! こちらでは、今までやこれからの経験・体験について、自分の考え、気付き、学びを共有していきます! 気付きや学びがあるたびに実践していくことが自分

    • 25.面倒ごとは先に済まそう

      今回は自分が面倒に感じることについて、先に済ました方が後々楽だなと感じたので、共有します。 面倒ごとは後回しにしがち自分にとっての面倒ごとは後回しにしがちです。 これは良くないですが、仕事で自分のタスクで面倒なものについては後にして、やりたいところからスタートさせます。 ちゃんと後でやればいいのですが、僕の場合はタスク漏れしたり、後日になったりします。 プライベートでも同じで掃除やゴミ出し、洗濯を後回しにしがちです。 汚くなったり、溜まったりしますが、その状況に慣れてし

      • 24.「やる気が出たら」と考えて出る時はない

        今回はやる気について書いていきます。 皆さんはやる気が出たらやると言ったり考えたりしたことはあるでしょうか? 自分の経験をもとにやる気について考えていきます。 やる気について僕は学生時代に親に「これやりなさい」と言われたことに対して「やる気が出たらやる」という返事をしたことがあります。 実際やる気が出ることはなく後回しになっていた記憶があります。 社会人になり、自分で掃除からゴミ出し等含めて身の回りのことをやり始めました。 やる気がないまま放置していたら、部屋が汚

        • 23.休むことの重要性

          今回は休むことの重要性について書きます。 大前提休む=サボるではないのでご承知おきを。 休むことの重要性休むことは重要で、代表的な例は睡眠です。 睡眠をしなければ、体の疲れが取れなかったり集中できなかったりと悪影響を及ぼします。 なので、明日も元気に動くために体や頭を休めます。 さらに例を出すと筋トレも休むことが重要です。 例えば、プロボディビルダーの人で部位ごとに日にちを分ける筋トレメニューを組んでいる方がいます。 これは僕なりの考えとしては高負荷がかかっている

        • 固定された記事

        1.自己紹介~今までの人生を振り返って~

          22.0→1を生み出す

          今回は0→1を生み出すことについて考えます。 0→1を生み出すこと0→1を生み出すのはめちゃくちゃ難しいです。 例えば、エンジニアの話で行くと0から何の情報もなしにシステムを作っていくのは難しいです。 どういうサービスを使うのか、どういうネットワーク構成にするのか、セキュリティをどう担保する構成にするのかなどたくさん考えることがあります。 さらに、ネットに同じような記事がない場合、すべて手探りでエラーが出た場合も原因特定に時間がかなりかかります。 最初に構築した方が

          21.第一印象について考える

          本日は第一印象について考えます。 第一印象が大事だなという経験をアルバイト時代に経験したので、それを書いていきます。 アルバイト時代の話僕はアルバイト時代は塾講師をやっていました。 主に理系科目でしたが、そのほかの教科も教えていました。 塾講師では体験授業や生徒に初めて教える時を何回も経験しました。 特に体験授業はその授業で塾に入るかどうかが決まり、「この先生からは教わりたくない」や「分かりにくい」と感じられたら、他の塾に流れていきます。 だとすると1コマの授業で

          21.第一印象について考える

          20.逆算して考える

          今回は逆算して考えることについて書きます。 大学受験の例例えば、大学受験をすることを考えます。 第一志望校を決めて、どうすれば合格できるかを考えます。 冬の直前の模試ではA判定を取りたいです。 それを達成するためには、秋には過去問演習を始めたいです。 それを達成するためには、夏までに基礎基本を完璧にしたいです。 というような感じで、目標である第一志望校合格に向けて逆算してここまでにはどういう状態になっていたいかを考えます。 また、必ず計画通りに行くとは限らず、夏に基礎

          19.PCを普段使う=漢字を忘れる

          今回は自分が恥ずかしい経験をしたので、それについて書きます。 やらなくなると忘れる普段仕事でもプライベートでもPCを使います。 それに伴って、紙に書く機会が減っています。 普段何気なくPCで打っていた文字もペンで書こうとすると分からなくなるという事態が発生しました。 この前「病院」という漢字が分からなくなりました。正解の漢字を書いて、これじゃなかったなーと思って書いては消してをやっていました。 書くことを久しくやっていなかった弊害が出ました。。。 人はやらないと忘

          19.PCを普段使う=漢字を忘れる

          18.記憶の限界

          学生時代は暗記科目があり、テスト前に頑張って暗記していた時もありました。 ただ社会人になってすべてを頭で記憶することは難しく感じます。 今回はその記憶の限界について自分なりに書いていきます。 学生時代での暗記トレーニング学生時代には英単語のテストで暗記して書いた記憶があります。 ある人は数学の公式を暗記していた人がいます。 単純に暗記するのは苦しかった記憶があります。 なので、何かしら紐づけて記憶していました。 例えば、「いい国つくろう鎌倉幕府」で1192年に鎌

          17.匿名性について考える

          今回は匿名性について考えます。 自分なりに考えたことをまとめていきます。 匿名であることの価値匿名であることがメリットとされる時があります。 例えば、学校の目安箱は匿名で箱に紙を入れて要望を書きます。 これは名前を書いてしまうと、意見が出にくい状況になってしまうからだと思います。 責任を負いたくない、間違ってたら嫌だのような気持ちが働く場合もあるでしょう。 なので、楽な気持ちで意見が出しやすいようにすることが匿名であることの価値だと考えます。 選挙の投票も匿名での

          17.匿名性について考える

          16.外での作業がおすすめの理由

          今回は自分の経験からの共有をします。 作業をするにあたって家でやる方がいいのか、外の方がいいのかです。 家 vs 外結論僕は外の方がけた違いに作業を進めやすいです。 なぜなら家には誘惑するものがたくさんあるからです。 例えば、テレビ、ベッド、ゲーム等々。 今日は集中してやるぞと思ってもふと目に入ってしまうと、意識がそっちに向くことが結構ありました。 外で例えばカフェで作業をやることを考えます。 必要最低限しかもっていかないので、誘惑するものはかなり減ります。 だ

          16.外での作業がおすすめの理由

          15.サッカーの魅力

          今回は僕の好きなものについて書きます。 小中高大とサッカーをしてきたので、サッカーの魅力について自分なりに書きます!。 好きになったきっかけきっかけはだいぶ昔に親とテレビで日本代表戦を見ていた時でした。 何の試合だったか忘れてしまいましたが、そこで選手が決めたゴールがかっこよすぎて、僕もやりたいで始めました。 最初は上手く行かないことも多くありましたが、だんだん練習しているとできないことができるようになっていき、もっと好きになりました。 中高時代はテレビや本で学んだ

          14.データの扱い方~データの分析~

          前回はデータの加工について書きました。 今回はデータの分析について書きます。 データの分析加工したデータが手元にあると考えます。 データの分析方法には色々あります。 単回帰、重回帰、機械学習、決定木、主成分分析、クラスター分析等々。 分析方法は目的に沿って選択します。 手法の詳しい説明はここではしませんが、メリットは以下です。 意思決定 データの分析結果を基に意思決定を促すことができます。 ここで重要なのは主観的な要素が全くないことです。 客観的な情報のみなので

          14.データの扱い方~データの分析~

          13.データの扱い方~データの加工~

          前回の続きを書いていきます。 前回はデータを取ることについて書きました。 今回はデータの加工について書きます。 データの加工データの加工と言っても、データの値を変えるわけではありません。 例えば、前回も例でしたアンケートで未回答の場合を考えます。 名前 年齢 体重(kg) 年収(万円)  山田 20 60 300 田中 25 ? ? 佐藤 24 55 ? 佐々木 30 70 500 小林 27 65 550 というデータが取れている場合を考えます。 体重や年収は

          13.データの扱い方~データの加工~

          12.データの扱い方~データを取る~

          今日、データを扱うことが多くなりました。 データにもいろいろなデータがあります。 例えば、アンケートも立派なデータです。 今回はデータを取ることについて書きます。 データの取り方データを取ることは意外と難しいです。 だから、何かしら対価を払うことでデータをもらいます。 例えば、1万円分のギフトカードをあげるのでアンケートにご協力くださいという感じのデータの取り方があります。 割とお金がかかるものです。 データを取るにしても関係ないデータまで取る必要はないです。

          12.データの扱い方~データを取る~

          11.格闘ゲームの面白さ

          固い投稿が多かったので、趣味のゲームの話をします。 僕はゲームが好きですが、最近は格闘ゲームが好きです。 特にストリートファイター6が好きで、前作からやっていましたが初心者の方にも入りやすくなったのが新作の6になります。 僕なりに格闘ゲームの面白さを書きます。 ゲームの特性格闘ゲームとはなんぞやという人に簡単に説明します。 基本1対1の対戦ゲームです。 先に体力を0にした方が勝ちというゲームです。 シンプルですよね。 特にお互い体力が少ない時に1つのミスで負け