見出し画像

OCG:双天はじめました。

はじめに

はじめまして、fumiyaと申します。
CSはおろか公認ですら結果を残せていないクソ雑魚社会人YPですが、どうぞお付き合いください。

新弾ファントムレイジで登場した【双天】を紹介する記事です。
私がこのテーマを組んだ理由、それは「カッコいいから」。以上。
ぶっちゃけ現状はそこまで強くないです。ただし生まれたばかりのテーマなので後々ぶっ壊れ新規をもらえる可能性はあります。

まずはカードを簡単に紹介していきます。

双天モンスター

・双天拳の熊羆(ユウヒ)

【双天】のエンジン。召喚権は出来るだけコイツに割り当てたいです。起動効果で「双天」魔法カードをサーチできます。特定条件でサルベージできるので、リソースを切らさずに戦っていきたいです。

・双天脚の鴻鵠(コウコク)

ユウヒの対となるモンスター。相手ターンにssし更に融合モンスターを出せる効果を持つので、積極的には場に出さずに手札へ温存しておきたいです。ちなみにそのとき破壊する双天に自身を選ぶと、新ルールにより「双天」罠カードをサーチできませんので注意が必要です。

双天魔法カード

ユウヒでサーチできます(阿吽の呼吸以外)。

・阿吽の呼吸

正確には「双天」ではありませんが、ここで紹介します。

【双天】を使う理由となる、最強の初動カードとなります。これがあるから【双天】は強テーマとなる資質があると言っても過言ではありません。
サーチ効果でユウヒを加えns、その後トークン生成しユウヒ効果でトークン破壊、後述する「双天招来」をサーチするのが【双天】の基本的な動きです。

・双天招来

【双天】はこれを引けないとお話になりません。
トークンを最大5体生成し、その後融合モンスターを2体まで融合召喚するというトンデモ効果。手札を1枚捨てる必要がありますが、この手のカードにしては珍しく手札を捨てるのがコストではなく効果です。それを活かして【シャドール】などと組み合わせる構築もあるようです。

・双天の調伏

【双天】における貴重な妨害札です。ただし自分の場の双天モンスターを割る必要があるので、普通に使えば2:1交換にしかなりません。融合モンスターを選べば追加効果を得られますが、アドを稼げるかは微妙なところなので使いどころには十分気をつけたいです。

双天罠カード

コウコクでサーチできます。

・双天の再来

双天の蘇生札です。罠なので遅さは気になりますが、特に利用制限もないので追撃・壁・素材など用途は多岐に渡ります。下級双天を蘇生するとトークンも生成できますが、基本的には融合モンスターを蘇生したほうが無駄は少ないです。

・双天の使命

「双天」魔法・罠の効果をコピーします。招来以外は3積みすることがあまり無いので、必要かと言われればぶっちゃけ微妙なところです。ただその招来をコピーすることで相手ターンに融合召喚できるのは面白いです。

双天融合モンスター

当然ですが「双天招来」での融合召喚を基本とします。

・双天拳 鎧阿

特殊召喚成功時に「攻撃表示モンスター」を破壊できますが、そのターンコイツは「直接攻撃できなくなります」。なんだこの制約は…。
特殊召喚成功時、なのでコウコク効果や再来による蘇生でも破壊を狙えます。一応微弱ですがバフ効果もあります。

・双天脚 鎧吽

メインフェイズに「EXから特殊召喚されたモンスター」をフリーチェーンで無効化します。だからなんなんだこの制約は…。
アナコンダやハリファイバーなどヤバそうな相手を狙いましょう。
破壊を肩代わりさせる効果もありますが、やはり使いどころはあまりなさそうです。

・双天将 金剛

守りたい、この笑顔。

【双天】のエースモンスターです。ユウヒが素材として指定されているので、各種融合サポートカードが使えます。
効果発動封じ+バウンスで戦闘に持ち込めれば滅法強いです。
自身を対象とする効果に対する無効効果もありますが、ターン1かつ破壊はしないので過信は禁物です。

基本的な展開について

前述したとおり、「阿吽の呼吸」でユウヒサーチからのスタートが基本かつ一番強い展開です。
「阿吽の呼吸」が無くても「増援」などでユウヒにアクセスさえできれば、自身を破壊して「双天招来」を一応サーチ&発動できますが、その場合はほぼバニラの融合モンスター2体が並ぶだけなんで正直弱いです。

「阿吽の呼吸」が無かった場合の展開方法は、現状下記のパターンのみです。

①手札に「双天拳の熊羆」or「増援」+「融合派兵」or「簡易融合」

②ユウヒをnsし「融合派兵」or「簡易融合」で双天モンスターをss、ユウヒ効果で双天モンスターを破壊して「双天招来」をサーチ

こうすることで手札3枚を消費しますが金剛+鎧阿or鎧吽という布陣を作れます。ちなみに「阿吽の呼吸」からなら手札2枚の消費で同じ盤面を作れます。

現在のデッキ構築

以上を踏まえて私のデッキ構築を紹介、解説しておきます。


・増g、うらら‥‥【双天】は相手ターン妨害が少なくかつ質がやや低いのでほぼ必須枠。
・ヴェーラー‥‥妨害兼ハリセレーネアクセスコード用員。
・増援‥‥戦士族デッキの必須札ですが、このデッキにおいてはそこまで重要ではないかもです。
・融合派兵‥‥前述したユウヒss用の札。EX展開制限は【双天】なら有って無いようなもの。
・テラフォ、盆回し+チキンレース‥‥「阿吽の呼吸」にアクセスする確率を少しでも上げるために。チキレは素引きしてもドロソになります。
・簡易融合‥‥鎧吽をssしてユウヒの的にしたり、テセウスからハリに繋げたりと意外と仕事が多いです。緩和はよ。
・強欲で貪欲な壺‥‥融合デッキの定めで手札消費が荒いことから。ゴーキンと選択でもいいです。
・一滴‥‥11期に現れた最強の捲り札。腐った誘発や役目を終えた融合モンスターをコストにできます。
・墓穴‥‥主に手札誘発対策。特にユウヒへのうららや招来への増gは止めたいところです。
・神の警告‥‥金剛は戦闘に強いとは言え、ドラグーンやアーゼウスなどを出されるとかなり苦しい戦いを強いられることになるので採用。この辺りは自由枠です。

・サウザンドアイズ‥‥簡易融合要員。ミレニアムアイズでも良いです。
・剛炎の剣士‥‥自爆特攻から金剛を蘇生するのが主な仕事です。
・ハリセレーネアクセスコード‥‥閃刀姫で有名なフィニッシャーコンボ。【双天】もご覧の通り魔法を大量に投入するので問題なく決まります。ハリは簡易融合テセウスから繋げるのが基本です。

※採用しなかったカードについて

・弱肉一色‥‥双天発表時から話題になっているカード。
詳細は省きますが、「双天招来」と組み合わせて相手の全破壊+全ハンデスを狙います。一見強力なコンボですが、こちらも全ハンデスされる上に場に残るのが低ステータスの鎧吽のみ、と非常に貧弱な盤面にしかならないので不採用です。
・使命‥‥前述したようにそこまでコピーしたいカードが無く、ユウヒコウコクで直接サーチも出来るため。新規の魔法罠次第では評価が変わるかもです。
・イゾルデ‥‥戦士族デッキと言えば!なリンクモンスターですが、阿吽の呼吸や招来と相性が悪く、ゴミになり得る装備魔法よりも妨害札を積んだほうが良いという判断から採用しませんでした。

終わりに

ファントムレイジ発売から数日経ちましたが、この記事を書いている現在時点で【双天】の優勝報告は無く、このデッキを取り巻く環境は非常に厳しいものであると感じます。
ただ、何度も申し上げますが最強の1枚初動カード「阿吽の呼吸」を擁すこのデッキのポテンシャル自体は相当高いものであると考えられます。

また、メインデッキに「双天拳の熊羆」「阿吽の呼吸」「双天招来」の3種類さえ採用すれば【双天】の基本的な動きは成り立つので、先輩融合テーマである【召喚獣】のように優秀な出張枠として活躍する可能性もあります。

私はまずは純の【双天】を十分に回した上で、今後あらゆる可能性を模索しながら次弾以降の新規を待ちたいと考えております。

拙い文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?