見出し画像

『グロースマインドセット』 必ず身につけるべき考え方

皆さんは、どんな人を優秀だと感じますか?

優秀の定義は人によって異なりますが、私は、考え方に共通点があると考えています。

今回は、私が優秀だと感じている人が必ず持っている『考え方』について話していきます。

1.優秀な人は、なぜ優秀になったのか


今、優秀な人は、元々優秀だったのでしょうか?

よく聞く言葉で言えば、才能があったり、地頭が良いのでしょうか。

この問いにYesかNoで答えるとすれば、私ははっきりNoだと考えています。

優秀な人が優秀たる所以は、『やればできる』という考え方にあります

2.能力は努力によって変えられるという考え方


優秀な人は、才能という言葉をほとんど信じていません。

何事もやればできると考えていて、たとえ失敗したとしても、その失敗を成長の過程と捉え、成功するまで改善を続けます。

難しい問題に直面すればするほどワクワクし、挑戦を楽しむことができるのです。

このような考え方を『グロースマインドセット』と呼び、グロースマインドセットを持っている人は、周りの人が驚くほど急速に成長していきます。

受験であれ、仕事であれ、周囲から優秀と思われている人は、このグロースマインドセットを持っているのではいでしょうか。

反対に、才能は努力では変えられない考える人もいます。

挑戦する前から、『自分には無理』と思ってしまう人たちですね。

このような考え方を『フィックスマインドセット』と呼び、挑戦や失敗を怖がってしまいます。

3.『グロースマインドセット』を育てるのは、教育の仕事


私は、大学受験の予備校『FAST-UP逆転塾』を運営しています。

誤解を恐れずに言えば、受験合格は結果であり、やればできるという『グロースマインドセット』を育てるのが、教育者としてやるべきことであると考えています。

成績という観点でも、自分で考え、自分でガンガン進んでいく人は、劇的に成績が伸びていきます。

人生を豊かにする『考え方』を持てるように、システムを改善していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?