マガジンのカバー画像

「つれづれなるmy歳時記」(2023年5月執筆分~)

189
2023年5月以降にnoteにおいて発表してきたエッセイや短編小説・クイズ・言語に関する練習問題などをまとめてみました。 当noteにおいて発表してきた文章のジャンルは社会言語…
今後は随時noteに掲載したエッセイを、各ジャンルごとにマガジンにも追加していく予定ですので、当マ…
¥1,000
運営しているクリエイター

#英語

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

「音声自動翻訳を使用して、日本語から英語などに訳出する場合の注意点について」

Ⅰ「音声自動翻訳の場合には、固有名詞は訳させないほうがいい」 音声自動翻訳において固有名…

200

「ペリーの来航にともなう日本における蘭学の衰退とその後」および「ヨーロッパにおけ…

Ⅰ「ペリー来航前の日本における英語やフランス語の位置づけについて」 江戸時代において、幕…

150

日常生活でよく使う「これだけは覚えておきたい『ことわざ』『言い伝え』『故事成語』…

Ⅰ「朱に交われば赤くなる」ということわざの意味・由来・用法について 「朱に交われば赤く…

250

「古典語教育の意義と重要性の日欧比較」

Ⅰ「It's Greek to me」ということわざの起源と意味について 「It's Greek to me」というこ…

100

英語における「不規則名詞」や「不規則動詞」から読み取れることを考えてみましょう(ドイツ語との比較)

Ⅰ「childの複数形は、どうしてchildrenなのでしょうか?」 「child」の複数形は「children」です。これは英語の言語規則に基づいています。一般的に、英語では単数形の名詞に「s」を付けることで複数形を作りますが、いくつかの例外もあります。 「child」は、この例外の一つです。これは、古英語の影響を受けた名詞の一つであり、複数形が不規則な形を取る単語です。そのため、「child」の複数形は「children」となります。 他にも、英語には複数形が不規則

有料
150

「学校教育における国語教育の重要性に関して- - -英語教育の早期化などとの比較- - -…

Ⅰ 主要3教科の中で、「国語」だけがややネガティブな印象を持たれる理由について 中学校や…

100

「アメリカ大陸の発見と、アメリカ合衆国におけるその後の英語の発展などについて考え…

Ⅰ「アメリカ(America)という名詞は実は女性形」 「アメリカ」という名前が女性形である理由…

150

「どうしてブルーマンデーの症状を感じるのでしょうか。対策についても考えてみましょ…

Ⅰ「ブルーマンデーの意味・症状について」 「ブルーマンデー」は、月曜日に感じる憂鬱な気分…

100

「多文化共生時代における言語教育」- - -「やさしい日本語」+「英語以外の外国語も…

Ⅰ「日本においての英語以外の外国語教育の意義について」 日本において英語が第1外国語と位…

100

「やさしい日本語」による情報発信か? それとも「英語」による情報発信か?

Ⅰ「円グラフと表から、全体的にどのようなことが読み取れるでしょうか?」 この結果からは、…

150

「ラテン語の英語やドイツ語への影響について考えてみましょう」

Ⅰ「英語のinformationという単語とdataという単語は語源は異なるが、とものラテン語に由来」 …

100