見出し画像

[言葉にする大切さ]


僕は今まで周りになりたい人物像や、将来の夢だったり、目標をよく周りの人に言っていました。


なぜそんなことをしてたかと言うと、

目標が明確になり、自分の考えの中で軸ができて、

 「この目標のために今何をすべきか?」

行動の選択肢が絞られ他の事に気を取られることなくその目標に没頭出来るからです。


それに、言葉に出すことで周りがそれを認知し、自分の事をもっと知ってもらえる機会にもなるからです。


もしかしたら、言ってないだけで近くにも同じ夢や、目標を持ってる人がいるかも知れませんよ?


この目標を口にする最大の点は、

アウトプットをすることで、僕自身の理解もさらにに深まることに繋がる。

ということです。

皆さんは自分の事を自分自身が完璧に理解出来ていますか?


自分のことは自分自身しか知らないのは当たり前ですが、インターネットやSNSが流行った今では、周りの目ばかりを気にして自分自身の良さを殺してしまってる人が増えてしまったように感じます。


人には人それぞれの良さがあるのに、周りの意見に左右されて自分は何をしたいのかを見失ってしまい、自分の本当にやりたい事が出来なかったり見つけれなかったりするわけです。

だからこそ!!


自分が、自分をもっと知る必要があるんです。


ちなみに僕はほとんど理解してるつもりです。
まだ「つもり」ですけどね。笑

自分の事を理解するって簡単そうに見えて、結構難しいんですよ。

だって僕達は人生で様々な分岐点にたっています。

そこで自分の事をいかに理解してるかが大事になってきます。


自分がやりたいことは何なのか?
それが本当にしたいことなのか?


自分を理解していれば答えは自ずと見えてくるはずです。


自分を理解していれば迷わない。迷う必要がないんです。


周りの目を気にして生きる人生なんて面白くない!
それはもう自分の人生ではないでしょう?


自分の人生なんですよ?
やりたくないことならキッパリ断りましょう。
自分の好きなことをしたらいいんです。
やりたい事を存分にやった方が人生はもっと面白くなると思います。
自分だけの色を出していきましょう!



だって、やりたくない事をわざわざ自分からやるような人っています?笑
だいぶ珍しいですよね😅 

でも、周りの目を気にしてる人はそーゆうことなんです。

それが自分のために必要なことなら話は別ですけど。笑

そこで自分を理解できるようになるためには、

常に『自問自答』すること


                                                       
                                     をオススメします。


なにか決断するときは絶対に自問自答すること。


これが自分を知るための最短のルートだと僕はおもいます。

決断と言ってもほんの些細な決断でもいいんです。

例えば、

・自販機で今日はコーラにしようか、お茶にしようか迷った時に

→いや今はダイエット中だからお茶にしよう。


など、ダイエットの「目的」があるから、自分に適した判断ができるんです。


こんな感じで普段の日常から自問自答することで、

好きなもの、嫌いなもの、興味があるもの、ないもの、やりたいこと、やりたくないこと 

                                                      など

本当にやりたいことは何なのか、自分はどこを目指して何がやりたいのか自然と見つかるようになっていきます。


結局何が言いたいかというと、


言葉にすることで自分の事をよく知るきっかけになり、

そこで見つけた夢や目標に向かうための行動力が生まれ、

人との繋がりや人脈ができ、

自分の目指すところに少しずつ近づけるようになるんです!



これはあくまで自分の体験で、

言葉にすることがどれだけ大事かということに気づいてからは今も続けてる事です。


だからもし!

「したいことが見つからない」
「目標や夢を見つけたい」
「進路で迷ってる」

などと悩んでる人がいたら是非一度「自問自答」を試して欲しい。

親や友達、先生の意見など捨てて自分だけの意見だけに耳を傾けてみて下さい。

絶対に見つかるはずです。

実際に思ってることを紙に書き出してみるのもいいかもしれないですね。

そこから新たな発見をするかもしれません。


今回は夢のことについて少し触れましたが、

自分の夢についてはまた投稿しようと思います。


最後に、

人生は1度きりです。

毎日を最後の日だと思って全力で生きていきましょう!!


さぁ、今日も最高の1日に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?