宇宙人との共存👽

画像1

『宇宙船の落ちた町』
著 者:根本 聡一郎
出版社:角川春樹事務所


《著者》(本書より)
福島県いわき市出身、仙台在住。東北大学文学部卒業後、NPO活動と並行して小説を執筆。他著者に『プロパガンダゲーム』『ウィザードグラス』などがある。


《内容》(「BOOK」データベースより)
「宇多莉町には何もない」。住民が揃ってそう口にする田舎町で生まれ育った青砥佑太は、十四歳の夏、裏山で巨大な宇宙船の墜落を目撃する。十年後、宇宙船に乗っていた異星人は地球社会へと徐々に溶け込み、佑太は近隣の大都市・舞楼市に移住して無気力な生活を送っていたが、彼らの関係性は「あるアイドルの握手会」から劇的に変わっていく。過去と未来、共生と排斥、都市と辺境、世界と自己―人が自身と異なる存在とどう向き合うかを描いた物語。



宇宙船が墜落したことにより、平凡な日常が一変する。

宇宙船の墜落=災害

として捉えてみると、現代社会でも起こりうることだと思います。


物語では、年月が経つと人々は宇宙人を受け入れていくのですが、

現実世界で考えてみると、

本当に宇宙人がいたとして、地球に仮に「観光」目的で訪れたとしたら、私たち人間は受け入れるのでしょうか。

宇宙人が地球に住めば、宇宙人から地球人になる訳で、人間はそのことを受け入れるようになる気がします。


「受け入れる」というより、それを「異常である」と思わなくなると思います。


今でさえ、外を歩いていると、コロナウイルスの影響でマスクをしている方のほうが多いですが、3ヶ月前にはそんなこと無かったですよね。

収束がつかなれば、それが「当たり前」のことだと思えてきそうで怖いです。


つくづく人間の、日本人の、適応能力は凄いなーと思います。


本書はSF小説ですが、現実世界にも通じる部分が多いと感じた作品でした。



毎日書評 89日目担当

皇學館大学 3年 とまと


honto

https://honto.jp/netstore/pd-book_29936275.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?