見出し画像

春1楽章・深掘り講座①

YouTubeメンバーシップ『フミ子を推そう会』の限定動画が出ました。


『フミ子を推そう会』は月額490円の有料コンテンツです。
公開では再生回数の回りにくいライブノーカット動画や
過去動画、弾こう会の動画などをUPしております。
興味ある方はこちらからどうぞ!

https://www.youtube.com/channel/UCwenF3_8dBKcCVU51ZfHpJw/join


推そう会では比較的長尺な動画を出すことが多いのですが
編集がなかなかに大変なため(参加者さんのボカシ入れとか)
今回リアルで行われたイベントの動画を
何本かに分けて出すことにしました。

今回の講座で使用した楽譜を欲しい方は
記事の最後にて販売しておりますのでご購入ください。


今回の講座のポイント

  • スコアを見る

  • ソネット(詩)と対応している箇所を確認する

  • モチーフを探す


スコアを見る

スコアというのは全パートが載っている楽譜のことです。

春の場合は
バイオリンのソロ、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス
になりますね。

クラシックは著作権が切れている曲が多いので
楽譜はインターネット上にたくさん落ちています。

ですが、いろんな出版社のものや
アレンジされたものまでが混在しているため
どれをダウンロードすれば良いのか
選ぶのには少し知識が必要になります。

今回はインターネット上で無料で落ちていて
比較的見やすくて正しい情報のスコアと、
実際に楽譜屋さんにて購入した日本語解説のスコアを
紹介しました。

・無料でダウンロードできるフミ子オススメ春のスコアhttps://vmirror.imslp.org/files/imglnks/usimg/5/56/IMSLP43710-PMLP12653-va001a.pdf

・Amazonで購入可能な日本語版スコア

とはいえ、
スコアは見慣れないとなかなか見にくいので
フミ子が見やすく3段までまとめた楽譜を
下の方に置いておきますね。


ソネット(詩)と対応している箇所を確認する


春の1楽章についているソネットはこちら

Giunt’ è la Primavera e festosetti

春がやって来た。



La salutan gl’Augei con lieto canto,

小鳥は楽しい歌で,春を歓迎する。



E i fonti allo spirar de’ Zeffiretti

Con dolce mormorio scorrono intanto:

泉はそよ風に誘さそわれ,ささやき流れていく。



Vengon’ coprendo l’aer di nero amanto

E Lampi,e tuoni ad annuntiarla eletti

黒雲と稲妻が空を走り,雷鳴は春が来たことを告げる。



Indi tacendo questi, gl’Augelletti;

Tornan’di nuovo al lor canoro incanto:

嵐がやむと,小鳥はまた歌い始める。

こちらは中学校で習うので
思い出した人もいるかもしれません。

このポエム
これだけ見るとなんのことやらですが
ちゃんの鳥の鳴き声っぽいところとか
嵐が来たことを音楽で表しているので
場所がわかると情景が浮かびやすくなります。

まとめると
・春が来て嬉しいぜ!
・鳥が歌い始めたぜ!
・風がそよそよ吹いてて水面が波打ってるぜ!
・急に嵐きたぜ!
・雷も鳴り出したぜ!
・嵐通り過ぎたからまた鳥が鳴き出したぜ!
・春最高!

という感じです。マジでそんな感じです。

この後2楽章では
『春、マジあったくて永遠に眠いんですけど』
と続きます。


モチーフを探す


クラシックにはこのテーマこそがこの曲ですよみたいな
モチーフが必ずあります。
運命でいうところの『ジャジャジャジャーン』みたいな箇所です。
春にもあります。

モチーフは形を変え調を変え
曲の中に何度も出てきます。

モチーフがどこに存在しているかを調べることで
曲の構成がわかりやすくなります。

この曲の場合
『春が来て嬉しいぜ!』の部分がモチーフなのですが
鳥が来たり風が吹いたり嵐が来たりして
何か事件が終わるたびに
『春が来て嬉しいぜ!』が挟まれるため
場面転換が非常にわかりやすくなっています。


動画1本目の内容はここまでです。
次の動画では
・鳥は何匹いるのか?
・雷と音と光でパート分け
みたいな話をします。

最後に『フミ子と弾こう会』で使用している
バイオリン・ビオラ・チェロ・コード譜がご入用の方は
こちらからどうぞ(無料でお配りしています)
ポップス系の人も参加されることがあるので
コードふっております。

・弾こう会で使用している春の楽譜(PDF)
https://xfs.jp/pChKv


では
・フミ子がまとめたスコア
貼っておきますね。
興味ある方はどうぞ。

ここから先は

42字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!