見出し画像

何も知らない女のインディジョーンズまとめ

Voicyでインディジョーンズシリーズについて話しました。

インディージョーンズとは

・ヒーロー映画
・全部で5作品
・主人公インディージョーンズは全てハリソンフォードが演じている
・時代設定は第二次世界大戦の前あたり
・冒険とお宝と美女の映画

インディ・ジョーンズ

主人公:ヘンリー・ジョーンズJr

(インディアナ・ジョーンズ)
通称:インディ

コロンビア大学教授(専攻:考古学)
トレジャーハンター


1.レイダース╱失われたアーク《聖櫃》

1作目

時期:1936年(インディ36歳)
美人枠:マリオン26歳(インディの恩師の娘)
場所:南アメリカ・ネパール・エジプト・ギリシャ
お宝:アーク(聖櫃)十戒が刻まれた石板が入ってる箱
敵:ナチス/べロック(フランスの考古学者)


聖櫃とは

・旧約聖書に記されている「契約の箱」
・木製の箱で130×80×80くらい
・金で覆われている
・蓋の上には天使?像
・担ぐための棒(神輿みたいな)がついてる
・中には『2枚の石板』『マナの壺』『アロンの杖』が入っている


聖櫃に入っている3点

【1】2枚の石板(十戒)

・十戒とは

  1. 神は1人である(ヤハウェ)

  2. 偶像を造ってはならない

  3. 神の名前を言ってはならない

  4. 日曜日を聖なる日とせよ

  5. 父と母を敬え

  6. 殺してはならない

  7. 不倫してはならない

  8. 盗んではならない

  9. 嘘をついてはならない

  10. 他人の家、他人の妻、他人の家畜を欲しがってはならない


【2】マナの壺

・マナ(食べもの)
・煎餅のようなもの・樹液を固めたもの・昆虫の甘い体液・果物・キノコ
・マナの意味「これなんだろう」


【3】アロンの杖(超常現象を起こす)

モーゼが神からもらってモーゼのお兄さんが持ってた杖

・蛇になる
・水を血に変える
・カエルとかブヨとかアブとかイナゴを大量発生刺せる
・疫病を流行らせる
・ヒョウを降らせる
・海を割る
​───────

・聖櫃、普通に武器としてすごい
・巨大な城壁を崩させたり
・宙に浮いて飛んだり
・伊勢神宮に安置されている説



2.魔宮の伝説

2作目


時期:1935年(インディ35歳)
美人枠:ウィリー(上海のバー『オビ=ワン』の歌手)
少年枠:ショート(9歳・中国生まれ孤児)
場所:上海・インド
お宝:聖なる石(サンカラ・ストーン)
敵:邪教「カーリー殺戮(破壊の女神)」を崇拝する過激宗教集団


サンカラ・ストーンとは

・サンカラ・ストーン=シヴァ・リンガ(男根崇拝)
・スベスベした細長い石
・インドのシバ神の石
・宇宙の3つの世界を表す線が3つ横に引かれている
・僧侶(サンカラ)がシヴァ神より5つの石をもらう
・中にダイヤモンドが入っている
・1箇所に集めるとオレンジ色に光る
・洗脳効果がある



3.最後の聖戦

3作目

時期:1938年(インディ38歳)
家族枠:父ヘンリー・ジョーンズ(63歳)
美人枠:エルザ(父親の助手∕オーストリア人)
場所:ベネチア・オーストリア・トルコ・ドイツ・ヨルダン
お宝:聖杯
敵:ナチス/エルザ


聖杯とは

・最後の晩餐でキリストが使った杯
・キリストの血を受けた杯(刺したのはロンギヌスの槍)
・この杯に水を注いで飲むと永遠の命が得られる
・ヨーロッパ各地に教会を建てるために聖遺物が必要だった




4.クリスタル・スカルの王国

4作目

時期:1957年(インディ57歳)
家族枠:息子マット(ヘンリー・ジョーンズ3世)19歳
家族枠:マリオン47歳
美人枠:イリーナ(ソ連軍大佐・KGB)
場所:アメリカ・ペルー・アマゾン
お宝:クリスタル・スカル
敵:ソビエト(KGB)


クリスタル・スカルとは

・水晶を加工して作った頭蓋骨
・中南米の遺跡(マヤ文明アステカ文明インカ帝国)から出土されがち
・どうやって作られたのかわからない(オーパーツ)
・13個集めると世界が救われる説
・2008年の調査で近代技術加工跡が見られた(ダイヤモンド研磨剤やドリル跡など)
・ドイツあたりで作られたん違うかなという話



5.運命のダイヤル

5作目・最新作

時期:1944年(インディ45歳)と1969年(インディ70歳)
美人枠:ヘレナ(旧友の娘・名付け親)
少年枠:テディ(ヘレナの相棒・ストリートチルドレン)
家族枠:マリオン(離婚協議中)
場所:ドイツ・アメリカ・シシリア・モロッコ
お宝:アンティキティラのダイヤル
敵:ユルゲン・フォラー(元ナチスのロケット科学者)


アンティキティラのダイヤルとは
・アンティキティラ島の機械
・アンティキティラ島近海の沈没船から発見された古代ギリシャ時代のもの
・星の動きを計算するための歯車式機械
・かつてはオーパーツと言われたが現在は当時の最新技術で作られた歴史的遺物となっている
・世界初のアナログコンピューターと言われる


というわけで、過去作を含めまとめてみました。
Voicy用のメモとして作りました。
色々と違うところがあるかもしれません。
間違い見つけましたら教えてください。