見出し画像

心が広いと言うことは裏返し

運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

あなたの周りに
「心が広い」と思う方はいますか?

私が思うに
悪いことを口にしない
ゆったりしている
人の話をよく聞いてくれる
何事もポジティブに捉える
このような方に対して
「心が広い」と思うことが多い

実際に「心が広い」って
どういう意味なんでしょうか?
あなたは考えたことがありますか?

一番に人の話に耳を傾けてくれる人
こちらが聞きたい時に、言葉を発する人

人の気持ちを受け止めるとき
相手の気持ち……
なぜ、そんな気持ちになるのか?
なぜ、私にそれを伝えようとするのか?
何を聞いて欲しいのか?
どんな答えを期待しているのか?

こんなことを意識して、聞くようにしています。
何か困ったとき
悲しいとき
一緒に悩んで欲しい人……いますか?

悲しい経験、辛い経験を沢山持っている人ほど
優しい人が多いように思います

「若いときはお金を払っても、苦労しなさい」
……なるほどだと、思います

たまに、自分のことばかり話す
コロコロと自分の心のままに話す
自分の言いたいことだけ話す人

このような人を、私は羨ましく思うことがあります
この人が悪いのではなく
この人は、苦しい経験が少ない
口にできないような悲しい経験が少ない
苦労があまりない

幸せな人なんだと、思います
幸せで有頂天になると
人の気持ちに対して鈍感になることが多いです
悪気はありません

自身の幸せを、誰かに話したくて仕方ない状態

私も、このようなことを行った経験があります
相手の気持ちや状態を考えず……
今から思うと。。。恥ずかしい

しかし……
恥ずかしいと思えるようになった自分は
少しだけ、大人になれたのかも知れないですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?