マガジンのカバー画像

オンラインツールまとめ〜生産性を上げて自由な時間を楽しもう〜

35
ちょっとした作業をオンラインツールを使って効率をアップしよう! ひとつ導入するだけで大幅に時間短縮できるツールもあります。そんな記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#LocallyDrivenLabs

PassMarketで受付が効率化できた【ポイント4つ】

〜研修会やイベントにおすすめオンラインツール passmarket〜 Passmarket は、研修会やイベントにおすすめ? Q :例えばセミナーを開催するのにこんなことに困りませんでしたか? ①案内文を作って発送しなきゃ ②受付用の名簿作成して、印刷しておかないと ③当日のお釣りが必要だな ④事前アンケート取りたい こういった作業をツールによって効率化されます Pass Marketとは? PassMarket(パスマーケット)はYahoo! JAPAN

主催者するとき理解しときたい zoom設定

ビデオ会議ツール”zoom” もう十分使われてると思います。 なので、今回の話題は 「zoom会議は参加したことがあるが、自分での主催はまだ経験がない」 「自分で主催するために、zoomを有料プランにしたい」という人のために記事を書いてます。 zoomの設定は、ホームページからログインしてから行います "zoomミーティング"と"zoomウェビナー" zoomミーティングとzoomウェビナーの違いは把握しておきたいですね zoomミーティング zoomミーティ

ホストの運営を楽にする【zoom設定】

今日はzoomを用いたオンライン研修に参加したり、運営していて気づいたホストの知っておきたい設定を共有します。※zoomでホストをしている人向けの記事です ◯ブレイクアウトルームのオプション設定ブレイクアウトルームのオプション設定はしたことありますか? 「ブレイクアウトルームで小グループのディスカッションタイムを設けたい」 などありますよね? 注意:ブレイクアウトルーム設定は前回の記事を参考にしてください。 ブレイクアウトルームにも設定が出来まして。 ①クリック

Peatixを活用して継続的な繋がりをつくろう

〜今更きけないオンラインツールpeatix編〜 peatixってツールをご存知ですか? 460万人以上の会員がPeatix内の検索やおすすめイベントメールなどでイベントを知り参加しています。また有料オプションでイベントをさらに効果的に告知する集客サービスも用意しています。    出典:peatix オンラインイベントや研修会に大活躍中のツールです オンラインイベントの集客にも強く、460万人以上が利用するイベント管理&グループ運営しているそうです。 私のまわりではこ