見出し画像

大事なことを大事にする⁉︎〜息子編

こんにちは。
立て続けの投稿です。
noteを始めようと登録はしたがプロフィールのアイコンと文章に悩み…未だしっくりしていませんが、先ずは投稿が先決と思い、色々と投稿しながら、自分のスタイルを確立したいと思います。よろしくお願いします。

早速今回はコーチングの受講で深く響いた言葉について書きたいと思います。
『大事なことを大事にする』
前回のコーチング講習にてリーダーが話した言葉です。
この言葉を聞いた時に直ぐに思い浮かんだのは息子のこと。
息子の大事を大事にしているか?
私の大事を息子に押し付けていないか??

その日の夕飯の時に早速息子に聞いてみることにしました。
話した内容は、3学期の短期留学をするか否か。
説明会を聞いてから息子と決めようと思っていたが、息子の気持ちはどうなのか?

息子が入っている吹奏楽部は、3月に高2が引退する演奏会と高校の卒業式の演奏という二大行事があります。
今年の高2はパートのムードメーカー。どちらかというと大人しく周りに声をかけられない息子。入部した時に和ませるためにアレコレ楽しいことをして笑わせてくれた先輩。
そして高3は2年間1人でパートを導いてくれた誰もが尊敬する頼もしい先輩。
その先輩方をしっかりと見送りたい!というのが息子の気持ちだと。
そんなに熱い思いがあるなら、その気持ちを大事にしよう!!
2度と戻らない大事な時間だ!全力で部活頑張れ!!ママも全力で応援するぞ!!!笑

親は自分の経験から子どもに良き道を示してやりたくなるが、それが子どもの為といいながら自分の為、自分の大事になってはいないか…
子育てをする上で紙一重で難しいことな気がする。
今回改めて考えさせられた。

そして息子がしっかり自分で舵を握って進み出していることも実感した。
まだまだ危なっかしいところはあるが、人様に迷惑をかけない、学校の規則、法に触れることのない範囲内であれば、いっぱい失敗して試行錯誤しながら自分の道を探してほしいと思う。

そんな息子の姿を見て、私も自分の舵を握ろう!そして自分の道を探して進もう!!
背中を押されたそんな日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?