見出し画像

話の伝わらない原因の対処法 その②

フルボイス ボイスナビゲーターの橘さゆりです。

先日、講座受講生が修了式を迎えました。
4か月間みっちりとことば、話し方のトレーニングを重ね、ブラッシュアップをされました。 
お仕事をしながらの受講で、課題提出などもあり大変だったと思います。
前向きにトレーニングに取り組く姿はとても素晴らしく、確実に力をつけました。

画像1

ストレスケアカウンセラーというお仕事柄クライアントと接し、また、志を持つカウンセラーを育成しています。
 日頃から「ことば」や「思いやり」の大切さを感じていて、トレーニング中も深く学ばれ、より質の高いケアや講義を実践されました。

これからも「伝えたい思い」を届け、ますますご活躍されると思います。

******************************

前回のテーマ「話しの伝わらない原因」 「話しの伝わらない原因」→対処法 その①についてお話しました。

今回は対処法 その②です。

常々「伝え方」は難しいと感じています。
話し手として「伝えたつもり」になっていないか、
聞き手として「知ったつもり」になっていないか。

話し手の「伝えたいこと」と聞き手の「受け取り方」のズレや解釈の違いは多少あると思います。解釈の差異を少なくしていくことが「伝わる話し方」だと思います。

【話の伝わらない原因→対処法その②】

・クセの問題
ことば尻がすぼむ ⇒ 話し手のことば尻がすぼむと、聞き手は、質問をされているのか、そうじゃないのか?など不明で、労力がかかります。
日本語は文の終わりが大切です。「〇○と思います」「〇○ではありません」「〇○なの?」などことばの最後まで明瞭に話ましょう。

・つい話が長くなってしまう  ダラダラと話す⇒話が長くなる人の傾向は同じ事を繰返し話す特徴があります。思いが溢れているのでしょうね。
まずカウントダウンタイマーを用意し、時間を1分間セットします。スマホなどの録音機能を使ってもいいです。
スタートから1分間、どれだけの内容と情報量が話されたか確認します。
1分間の話の量を体感し、その中で完結に収める工夫をしてみてください。

・主語抜け「誰が」「何が」を忘れがち⇒私の母がこのクセを持っています💦 「あの件言っておいてね」「誰に?(あの件とは?)」「置いといたよ」「何を?」日本語の話しことばは主語が省略されがちです。(聞き手は分かっているだろうと)主語を抜かしてしまうと、聞き手から聞き返されたり、誤解を招くことにもつながります。大切な場面では「誰が」「何が」をはっきり伝えるようにしましょう。

・間をつくらず話し続ける⇒話し手が立て続けにしゃべり続けると、聞き手はどこで息継ぎをしていいのか苦しくなります。ことばの洪水を避け、「間」を利用し聞き手の理解度を確認しながら話を進めましょう。

・相手の話や反応を意識していない⇒話し手の一方通行にならず、間を置いたり、相手の顔をみてうなずくなど ’対話’を心がけましょう。

・話すときの表情や表現が乏しい⇒ユーモアあふれる話し方、豊富なことばの表現、明るい表情は相手とのコミュニケーションを豊にします。また、お詫びをする、大切なことを伝えるときは誠実な態度、声、表情で心情を表すことは大切です。まずは、「あ・い・う・え・お」の口形をしっかり開いて話し、顔の表情筋を緩ませる体操などで豊かな声、表情をつくりましょう。

・話の中で、業界用語や専門用語が多くなってしまう⇒友人が昔、TV制作のAD(アシスタントディレクター)の仕事を始めたとき、先輩から「そこバミって!」と言われたそうです。「バミって???」→ガムテープで印をつけることだったそうです。
このように、業種、業界によって共通の専門用語はありますが、業界以外のところで話をするときは相手を置いてけぼりにしないように、補足をつけるなどして話しましょう。
例:私の趣味はインプロです→私の趣味はインプロ、すなわち即興演劇です。

そもそも話す相手や事象に興味がわかない⇒相手を知ることで自分の視野が広がります。相手からの情報が自分のためになる、成長につながることも多々あります。
相手がどうしてこれが好きなのか? そもそもこれはどうして存在するのか?など視点を変えてみることからはじめてはいかがでしょうか。


「話しの伝わらない原因」を少し変えるだけでコミュニケーションが豊かになります。どうぞできるところから始めてみてくださいね!


**********************************

★☆★ 11月 リクエスト講座開催 In 東京 ★☆★

【限定5名】思いが伝わり信頼度UP!
「相手の心に響く話し方 」入門講座
【日時】2021年11月27日(土)10:30~12:00
【場所】代々木駅 (JR山手線) 徒歩2分 「forspace代々木Ⅱ」
【人数・受講料】限定5名 受講料 2,500円 

20211127_東京講座LPP

● 講座概要
『話すこと』『伝えること』を仕事にしている方へ。あるいはこれらの仕事を目指している方へ
自分の専門分野、経験、強みを活かして仕事をスタートする方が増えています
また「できる人」から「教える人」としてステージが上がる方もいらっしゃいます
どのように伝えたらいいのか
言いたい事は伝わっているか
思いが溢れすぎて話しのボリュームが増えてしまう…
自分の話し方があっているか確認したい
など「先生の立場」で相手の心に響く話し方をお伝えします

☆★☆ 参加特典 ★☆★
思いが伝わることばで良いコミュニケーションを
『相手の心に響くことばシート』をプレゼント 


● こんな人におすすめ
専門の話を、惹きつけて伝えられる話し方になりたい
もっと聞きたい!先生のところで勉強したい!と生徒があつまる先生になりたい
自分の知識を分かりやすく伝え、待っている人に届けたい
ステージアップに伴いワンランク上の話し方を身につけたい


【申込方法 】
①こくちーずプロから申込 
https://bit.ly/3bYAnuY
②フルボイス 公式LINE
https://lin.ee/L2DVdKZ
登録後メッセージにお名前を入力して送信

初の東京開催です。うちなーのチムグクル(沖縄の心のおもてなし)でお役に立てる内容をご提供できるようつとめてまいります🌺


12月の入門講座は、12月5日 沖縄県那覇市で開催です。
追ってご連絡をします🍀

●●〇-------------------------------------------------●〇●
Full Voice (フルボイス)                       ボイスナビゲーター 橘さゆり     
「‛声‛は力。響きあい伝わる喜びのお手伝いをします」

-事業内容-
◆ 各種司会 /ファシリテーター
ウェディング・式典・イベント・セミナー
◆講演会(オンライン対応)
音声収録
◆ インタビュー動画
自伝動画 「一流の生き方」
対面形式動画のナビゲート
◆ 惹きつけて信頼される [ 話し方トレーナー ]講座
コーチ・カウンセラー・講師業の方へ
相手の心に響く話し方をマスターして
信頼される先生へステージアップ!

-お問合せ-
mail fullvoice2020@gmail.com
公式LINE https://lin.ee/L2DVdKZ
Full Voice FB https://bit.ly/39REyXN
橘さゆりFB https://bit.ly/3hJi7rr
Twitter https://twitter.com/sayuri_radio
Instagram  https://bit.ly/3Fa0WKg
stand.fm https://bit.ly/3ux5VPd
●〇●-------------------------------------------------〇●

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?