フェアリーS全頭考察

1月9日に開催されるフェアリーSの全頭考察です。評価については固定記事の全頭考察の色についてを見てください。

枠順確定前のため馬名順で書いていきます。

アンタノバラード:黒

勝ち上がるのに3戦、その後の重賞挑戦で良いところなく負け、未勝利戦で中山を勝ち上がり田辺騎手と言う事で多少評価しますが今の馬場こみで買うには至らない。

イコノスタシス:黒

こちらも勝ち上がるのに時間がかかっていて今回ノーザンファームの馬で北村宏騎乗と勝負度は感じない。重賞勝ち馬の妹と言うことで白はやめておこうくらい。消しです。

エナジーチャイム:赤

現状予想オッズ1番人気、ルメールでノーザンって事以外で推せる要素を感じない。前走上がり最速とは言え今回中山って事を考えると前進も見込めない。一流の生産者でそこそこの厩舎で一流のクラブで一流の騎手が乗るだけの馬なので過剰人気としか思えないので買いたくはありません。

キタウイング:黒

こちら重賞勝ち馬ですが中山が向かないと思うので低評価に。前走G1で今までにないペースを先行して何も残らなかった負け、そこまでのペースにはならないと思うが長い直線の競馬場で生きるタイプなのでここでは嫌いたい。

スピードオブライト:青

注目の馬、前走G2で馬券内確保、今回初のマイルがどうかだがいけると思う。あとは内枠を引く事が出来たら現状の評価からもう1.2段階上げて本命候補にしたい。

チハヤ:白

地方からの参戦。地方での戦績を見ても買う要素はない。さすがにここでは厳しい。

ディナトセレーネ:青

前走重賞で6着と敗退したが着差はそこまでなく1.2着馬は強い差し馬で逃げた3着馬とは0.3秒差、地味な戦績で中山で勝っているものの不良馬場のレースと言うことで評価に値はしないが全体見た時にこの馬は買える要素ありと判断する。今の中山の馬場は合うはず。

ディヴァージオン:赤

新馬戦2000で勝った馬がマイルでどんなレースをするのか、あまりに時計が遅すぎるので短縮で戸惑わないかがポイント、ただ競馬はタイムトライアルではないのでこの馬がマイルだとついていけないと言う保証はどこにもない。難しいが今日の時点では消しに近い。

ヒップホップソウル:黄色

新馬戦は長スローペースを捲って勝ち、2戦目は東京にも対応した。母がこのレースの勝ち馬でそこもプラス、予想オッズ人気馬では抜群に信頼出来るので高評価、あとは枠順発表を待ちたい。

ブラウンウェーブ:赤

こちら初マイルがどうか、前走1200で追走に苦しんでいた感じがする。最後は伸びて来ており小回りはこなせそうでマイルに変わる今回乗り替わりもあり前進は見込めるが決め手に欠ける。

ブルーイングリーン:黒

新馬戦のレースを見てないが数字で見る限り特に良かった所も悪かった所もない。重賞で通用するかと言えば答えはノーですがこのレースは毎年重賞?みたいな感じも多いので来られたら仕方ないけど消し。

マイレーヌ:黒

すでに6戦使っている。こういう馬をどう評価するのか難しいが消しとさせていただく。相手なりに走って3着とははあるかもだけどさすがに無理なはず。

ミシシッピテソーロ:黒

前走G1で5着と健闘したものの今までの戦績を見る限り中山で来るイメージが出来ない。人気もそこそこしそうなのでそれならばいっそのこと消しで。

ミタマ:青

穴ならこれ、と言うイメージ、ただ初の遠征などもあり強く買えるわけでもないのですが勝ち上がりまでに時間がかかってる馬の中では一番評価したい。

メイクアスナッチ:青

無敗馬と言うことで一定の評価はしますが本命にすることはなさそう。大外枠とかになったら消しでも良いかなと言う印象の馬。

リックスター:赤

新馬戦のパフォーマンスは平凡ですが中山で上昇見込めそうなタイプではあり。こちらも内枠を引いて先行するレースを見てみたい。

以上です。

毎年固く決まるイメージもないがバカ荒れってほどでもないレース。まともに予想しても当たらないのでもう少し考えてみます。枠順確定後変更も込みでの候補馬達

本命候補

スピードオブライト
ヒップホップソウル

相手候補

ディナトセレーネ
ブラウンウェーブ
ミタマ
メイクアスナッチ
リックスター

枠順確定後追記します。

1月8日追記

本命候補

スピードオブライト(枠で黄色に昇格)
ヒップホップソウル

相手候補

ディナトセレーネ
リックスター(枠で青に昇格)
イコノスタシス(調教、枠で青に昇格)
ディヴァージオン(未知の距離短縮、穴で注目)

最終結論はTwitterにて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?