見出し画像

デートにも女子会にも使えるお薦めカフェ5選

珍しくこんな記事を書こうとふと思い立ったので
突然お薦めのカフェを5つほどご紹介しようと思う。

私はとにかくカフェが大好きで暇さえあれば行っている。

仕事の作業場として使うこともあれば
お友達とのおしゃべりの場として、
1人でぼんやり過ごしたい時など
とにかくなんでもいつでも足が向いてしまう。

大人の雰囲気のノートにしている私だけれど実はお酒が苦手で
そういった理由から昼も夜もカフェ三昧というカラクリである。

そんな私がご紹介する一つ目は
新宿御苑内のスタバ。

御苑の入り口にスタバの看板がある
窓際の池が見える席が最高✨
窓からはNTT docomoのビルが。
美しいお池を愛でながらのスタバは格別


先日初めて伺ったのだけれども
壮大な緑に囲まれた空間で目の前に池が見えるベストなお席があり
何時間でもいられてしまうまったりできる場所。
勿論、人気なので実際には何時間もいられないのが現実だけれども
割と持ち帰って芝生の上に転がりながらお茶をしている人も多く、
混雑の割に回転率の良いお店だなと感じた。
私は平日に伺ったので土日は激混みだと思われるが・・・・💦
窓際の席は並んで座れるカップルシートなのでデートにも最適。


次にご紹介するのは銀座ウエスト。
老舗中の老舗カフェだけれどもレトロクラシックな懐かしい雰囲気と
間違いなく美味しいケーキやサンドウィッチ。
そして何よりコーヒーや紅茶、
ココアやミルクティーまでもがおかわり自由という
神様のようなサービスクオリティの高さ。
今回は下記お写真のパフェをオーダーしたけれど私の大好物は
モカロールとモカケーキ。
この二つは是非とも味わっていただきたい限り。

アイスロイヤルミルクティーとストロベリーパフェをオーダー。
ロイヤルミルクティーもおかわり自由なのが嬉しい限り。
ハムサンドイッチもハムが分厚くてボリュームタップリ。


フレンチトーストも柔らかくってフワトロで絶品✨

年齢層も高めなので
静かにゆっくりお茶を楽しみたい人にお薦めの場所。
スタッフさんのクオリティも温かくて癒されます。


そして3つ目にご紹介するのが田原町にあるfrom afar。
最近になってリニューアルされたばかりだけれどまだ仮店舗だったようで
来月あたりにはまた工事に入り、新たに移転が決まっているのだとか。
でも以前の店舗もお花屋さんが隣接された
とてもシャビーでクラシカルな空間で
素敵だったし今回の店舗も素晴らしくセンスが良いので
新たな店舗も期待しかない。

お菓子もお茶も丁寧に作られている印象で優しい甘さと
懐かしいお味に心が解けていく感じ。

現在の店舗外観がこちら。オーガンジーのカーテンがなんともエレガント。

店内にはなんと北海道のあの昔ながらのツキノワグマがどういうわけか
あちこちに配置されている。

これですこれ。<ネットからお借りしたお写真です🙇>

通常、こんなもの(失礼)があちこちに置いてあったら昭和臭漂う
懐かしいけどイケてない空間になってしまいがちなのだけれども
こちらの他にもいろいろなものがごちゃごちゃ置いてあるというのに
美しくまとまっているハイセンスのなせる技としか言いようのない
美しい空間。
デートや女同士のおしゃべりにも良いけれど
お気に入りの文庫本を一冊持ち込んで
ゆっくり1人で過ごすのもお薦め。
デートの場合には奥のカウンター席がお薦め。
並びで座れてスタッフさんの動きを見ながら飽きずに楽しめる場所です。

化粧室の前の空間がこの洗練度。引き出しの中には何が入っているんだろうと密かに気になってる☺️
お水はセルフサービス。いちいち洒落ている。
名物のプリンは固め。しっかりとしたカラメルソースが美味しすぎる一品☺️

ノスタルジックな魅力に取り憑かれてしまうフロムアファーさんは
お引越しリニューアル後も間違いなく常連になると決めている。

4つ目にご紹介するのが早川書房さんの1階の喫茶室サロンクリスティー。
店名の由来はあのアガサクリスティーから来ているのだとか。

店名ロゴもクラシカルでおしゃれ
アーチ型の半個室のようなお席が超お薦め!
カップルも女子同士もここに座ったら根っこが生えてしまうw
こちらもクラシカルなプリンが看板メニュー。

本をゆっくり読んで過ごすことをOKとされている喫茶店なので
店内にはアガサクリスティー作の文庫がずらり。
おひとり様用の席もあり、そこにはチャージスペースが。
平日の日中は「喫茶室クリスティ」として営業。
地域の人々にもこれまで以上に日常利用の機会を増やすため、
店内に新たにベーカリーを併設されておりテイクアウトは勿論、
こだわりのコーヒーなどとともに店内で飲食が可能。
そして面白いのは平日の夜限定で地域の人々をはじめ、
早川書房の読者、執筆者、出版関係者らとの交流をはぐくむバプとなり、
「PUB クリスティ」として営業されているところ。
昔から出版に関する多くのアイディアや交流、議論が生まれた場所で
オンライン主流の今の時代に逆行していく様な流れを作っています。
さらに、上記の2形態が営業しない休日には、出版・書店関係者や読者、
地域の人たちに向けたコワーキング「執筆室クリスティ」になるのだとか。
ゆっくりとこの喫茶室で執筆をした
新たな作家が誕生することもあるやもしれませんね。

最後にご紹介するのがOnitsuka Tiger CAFÉ 75。
言わずと知れた有名店Onitsuka Tigerですが
実はカフェがあることはまだあまり知られていないようで
私は通りすがりにたまたま見つけて入ったのですが
ハッとする赤が痺れるかっこよさでした。

看板イケすぎ問題
外観痺れすぎ問題
何もかもがクールでカッコ良すぎる問題
メニューもカッコ良すぎるけれど老眼には目がチカチカw
TOGOカップが可愛すぎる❤️

私が出向いたのは1階のTOGOスペースのみ。
2階に座ってゆっくりできるスペースがあるのですがこの日は時間がなく断念。
かき氷などもあるようで次回こそチャレンジしてみたい。
この日は普通のカフェラテをオーダーしたけれどカップのかっこよさに痺れて
感電したかと思ったw

カップルにおすすめするポイントは男の子が大好きなスニーカーを一緒に選んだり
みて楽しみながらお茶が楽しめる点。
かき氷は5種類ほどあるらしく奈良の名店ほうせき箱さんのかき氷なのだとか。
これから暑くなる季節にぜひおすすめしたい。

さてさて今回初めてツキノワグマ以外、自分で撮った写真をアップしてみたけれど
何せ初心者ゆえ、写真がアホみたいに大きくない?というw
サイズ調整の仕方がわかっていないのでみづらい方がいらしたら申し訳ないです💦

心優しい読者様の中に写真のリサイズの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授くださいまし。

そもそもこのおすすめカフェの投稿が好評だったら
写真を載せていこうかなというくらいで反応が悪ければ
最初で最後の写真投稿になるかもw

少しでも読者様のお役に立てれば嬉しいです🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?