見出し画像

新しいクラウドファインディングの形

今やってる事ってクラウドファンディングですよ

クラウドファンディングと聞くと、
ビジネスや先行投資、
やると金が集まる、

みたいなイメージがあると思う。


今、店に来てくれてるのは、

金と商品の交換なので実質物物交換だと思いますが、

もう少し俯瞰で見ると、


普段はコンビニだけど、
普段はオリジンだけど、
普段はスーパーだけど、
普段は家で作るけど、


そんな人達がみんなの頑張りを見て、

将来に期待して

投資

してくれてるのだと気付くと思います。


頑張って生き残って欲しい


この期待を込めて購入してもらえてます。

そうなるともちろん、

今購入してもらった事に感謝
(これはコロナとか関係ない、そしてへりくだりすぎる必要は無い)

と、同時に未来に何を返せるか?

を考えられれば何をすべきかわかってくると思います。


具体例で言うと、

今来店されているお客さんを覚え、
復帰後に改めて感謝する

元気な姿で「営業しテーブルを笑顔で満たす」

この時期に得た教訓を活かし
今後に繋げる
(早い時間の予約がおいしいとか、団体だから要望聞いちゃうとかそういう捉え方を排除)


理解しなければ、
この状況をバネに出来ず衰退

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?