見出し画像

vol.29 Podcast[キャリアの合間に]家族は、自己理解を深める鏡〜ストレングスファインダー®︎からの学び

2023年7月26日、Podcast番組「キャリアの合間に」第29回目を配信しました。

今回は、ストレングスファインダー®︎を使って、子どもの個性や強みを知る、というセミナーを受講して、気づいたことや感じたことをお話しました。

↓全文テキストは下にあります。


▽第29回目  テキスト版はこちら▽

はじまりました。

自分らしく暮らし、働くために

家族としてのキャリアを考えるラジオ

「キャリアの合間に」第29回目の配信です。


この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、

親しい人たちと、キャリアについて話し合う

きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。


先週は、初めて、配信をお休みしてしまいました。

熱中症というか、クーラー病というか、微熱と咳がつらかったのですが、

みなさんは体調を崩したりしていませんか?


今週からまた毎週配信、1回5分1テーマでやっていきたいと思いますので

引き続きよろしくお願いします。




先々週のことになるんですが、

ストレングスファインダーを使って、子どもの個性や強みを知る

というセミナーを受講させていただきました。


ストレングスファインダーってご存知ですか?


私も、実は聞いたことがあるだけで、診断はしたことはまだないのですが、

自分の強みになっている資質を知るための診断ツールなんですよね。


具体的には、177の質問に回答することで、

34個ある資質のなかから、自分の強みが5つ選んでもらえるというものみたいです。


自分の傾向を知るには、診断を受けるのが一番早いのだと思うのですが


私は、まだ受けたことがなかったので、

自己判断という形で、参加者同士のグループワークにも挑戦してみたんですが、

これがすごく良かったなあと思います。


自分ってこういうところがあるんですよね、って

自分のことを聞いてもらったり、話し合うのがとても楽しかったし、


わが子はよくこういう行動を取っているから、自分はこの資質を持っていないけど、子どもは強く持っているのかも、

というふうに、家族をちょっと客観的に見る機会になったのが、とても有意義だったなと思います。




実際に、セミナーから帰って、子どもと話が盛り上がりました。


「あなたの強みを知って、そこをもっと伸ばしてあげたいなと思って、セミナーに参加してきたんだよ〜」と伝えると、


34の資質って、どういうのがあるの?って興味が湧いたようで、

資料全部、読んで!と言ってきたんです。


読んであげると、

「オレもそういうところあるなあ〜」

「いや、それはない」

とか、自己判断していて、

小学生の子どもでも、自分のタイプを把握するって、楽しいことなんだなという気づきがありました。


ちなみに、夫は会社の研修で受けたことがあるようで

どの資質が一番強かったかを聞いて、その説明を息子と一緒に読んでみると、

「確かに〜!」というところがたくさんあって、盛り上がりました。


近々、私もストレングスファインダーを受けてみたいなと思います。




あと、子ども向けの診断は、英語版のみあるみたいなので、翻訳ツールとか使ってやってみたいなと思ってるんですが、

やっぱり、家族って、自己理解を深める鏡だな、と改めて思いました。


ストレングスファインダーなどのアセスメントツールを使うことで

少し客観的に、お互いの違いや、補完性にも気がつくことができると、

ちょっとしたことで、イライラしていたのが無くなったり、冷静になって相手に意見を求めることができたりと、

家庭内のコミュニケーションにも、良い変化が起きてくるのではないでしょうか。


実は、私も、RIASECという、

性格タイプにもとづく職業選択の診断ツールを使って、
自分と家族のことを、いい意味で比較しながら、相互理解を図っていく、というワークショップをやったりしているので、

ご興味ある方はぜひ、お声かけいただければと思います。


かぞくも、じぶんも、しあわせに。



ここまで。

「キャリアの合間に」は
毎回5分、1テーマでお届けしています。
過去のエピソードも、気になるものがあれば
ぜひお聞きください。
それでは、また来週。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?