マガジン

  • ENGINEER TECH BLOG

    • 97本

    ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHowToを発信します。

記事一覧

ChatGPTとの連携を考えてみる③

はじめに昨年11月のOpenAI DevDayにて、前回投稿したCode Interpriterも本家API(Assistant API)のみで利用できるようになるなど、ChatGPTの機能追加が連打されました。中…

fūkyō
7か月前
21

ChatGPTとの連携を考えてみる②

はじめに前回の記事を投稿した後、ChatGPT plugins、Function Calling、Code Interpreterといった様々な機能追加がありました。すでに多くの方が記事にされていますので、…

fūkyō
1年前
31

ChatGPTとの連携を考えてみる①

はじめにChatGPTの話題が世の中に溢れています。開発者を支援する機能も多く、コード生成やコード解説、リファクタリング、メソッド名の候補など、参考情報とするのに、と…

fūkyō
1年前
35
ChatGPTとの連携を考えてみる③

ChatGPTとの連携を考えてみる③

はじめに昨年11月のOpenAI DevDayにて、前回投稿したCode Interpriterも本家API(Assistant API)のみで利用できるようになるなど、ChatGPTの機能追加が連打されました。中でもGPT-4 with vision(以降「GPT-4V」)は、遂に画像の認識も可能となり、いよいよマルチモーダルの本領が表れたと言えます。

一方、後を追うように、Googleも12

もっとみる
ChatGPTとの連携を考えてみる②

ChatGPTとの連携を考えてみる②

はじめに前回の記事を投稿した後、ChatGPT plugins、Function Calling、Code Interpreterといった様々な機能追加がありました。すでに多くの方が記事にされていますので、ここではすこしだけ触れるに留めて、今回はCode Interpreter APIという非公式のOSSを確認してみました。

連携のための機能は揃ったChatGPT pluginsとFunctio

もっとみる
ChatGPTとの連携を考えてみる①

ChatGPTとの連携を考えてみる①

はじめにChatGPTの話題が世の中に溢れています。開発者を支援する機能も多く、コード生成やコード解説、リファクタリング、メソッド名の候補など、参考情報とするのに、とても有用と感じました。一方で気づきにくい誤りが多い点に関しては、懸念も感じます。

個人での活用だけではなく、自社サービスやプロダクトと連携したユースケースも模索されていくことと思います。まずは課題を俯瞰しつつ、連携のあり方や留意した

もっとみる