見出し画像

「苦労しないで幸せになる方法」という新書をchatGPTでKindleで出版してみた。


先月(23/02/25)、「苦労しないで幸せになる方法」というタイトルで人工知能ChatGPTに本を一冊書いてKindle Unlimitedで新書で出してみました。gptが考えた「苦労しないで幸せになる方法」が5万文字にわたって書いています。無料で読める人は読んでも良いかもしれません。内容は以下のようなものです。

  • 今の自分を受け入れる(自己分析の方法とか、日記などを書くと良い)。

  • ポジティブ思考になろう(瞑想とかマインドフルネスやるとよい。その他、色んなトレーニングが書いてある)

  • 生活習慣を変えて、運動と食事を改善して(ジャンクフードをやめて、運動習慣を増やす)

  • 趣味に打ち込んだり、人とできるだけ話してストレス解消する。

  • 自分の好きな趣味を打ち込む時間を作って、同じ趣味の友達を増やす。

  • コミュニケーション能力をあげる(アクティブリスニングなどの紹介がある)、聞く能力と話す能力などなどを身につける。

  • 目標設定をして達成する(smart法の紹介、数値で具体的な目標と計画を立てて、友達などに話してサポート受けるといいらしい)。

はい!むちゃくちゃな本ができるかと思ったのですが、逆にすごいものができました。この世の「シアワセになる系自己啓発」のまじめな部分を全部、鍋で煮込んでアクを抜いて、天日干しにしたような本がですね。すごい時代ですね。 OpenAI関連のAPIを触っていて、自己啓発系の文章生成は間違いが少ないと感じたのでこのテーマにしました。おそらく、学習元にそういったデータが多いのではないかと推測されます。ただ、「苦労しないで」といわれると微妙です。

もう構成から人工知能任せです

正直、GPTが本一冊を全部書いてくれるかというと、YESでもありNOであり、それなりに編集はしました。しかし、画像のように、「あなたは作家です!目次かいて!」から始めたので、ほぼ全文GPTです。ただ、なんちゅうか、GPTの各文章はアクがないので、「言っていることは正しいのですが、文章として魅力がない」ので、やはり人間の編集やライターは必要だなと思いました。「この章の最初に、面白いエピソードとか書いてください」などの具体的な指示が結構必要でした。

人工知能が人類の幸せを理解できるのかどうか、ご興味ある方はぜひ読んでみるといいかもです。原稿そのものより、はじめての、kindle縦書きとAmazonのレビュー待ちに苦戦したのですが、10人も読んでくれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?