見出し画像

2023年2月12日福山初開催■福山生徒会サミット■高校生・G7広島サミット(詳細)

一般観覧申し込みフォームはこちら


福山市内24校すべての高校の生徒会へ参画を呼びかけ生徒会サミットを開催します。

開催目的

高校生がサミットに参加することで、各生徒会の取り組みや課題を共有しお互いの活動を世間に伝え、同世代や学外の人とのコミュニケーションを増やし、地域の企業や市民とのつながりを深め、地域や産業と一体となることができます。またG7広島サミットに向け、高校生がグローバルな問題意識を持つきっかけを提供します。


【第1回福山生徒会サミット】概要



日時:2023年2月12日(日)

受付開始 12:30~

1部 13:00~14:10(一般公開)

2部 14:15~15:00(一般公開)

3部 15:15~16:00(生徒会・関係者)

<内容>

1部

福山市内の生徒会メンバー5組がプレゼン

プレゼンテーマ

『自分たちが充実した高校生活を送る為に実現させたいこと』


自分たちが充実した高校生活を送る為に、

生徒会でどのような問題意識を持ち、活動してきたか

その上で、今後、どのような仲間を募って、

どのような活動をしていきたいか


学校や街など、自分達の生活環境をより良いものにするために、皆さんの問題意識と提案を他校の高校生、地域の大人、企業、行政に共有し、提案を実現する仲間やサポートを得られる機会にします


コメンテーター

〇福山市教育委員長 三好雅章さん

〇一般社団法人ふくやま社中 代表理事 小林史明さん


2部

テーマ

『平和やSDGsについて高校生が考える「今、自分たちができること」』


来年5月に開催のG7広島サミットに向けて

平和やSDGs(持続可能な開発目標)など国際的課題について高校生が考える

「今、自分たちができることってなんだろう?」についてディスカッションを行う


・高校生(3名)*広島県内の高校生

・JICA 独立行政法人国際協力機構

・モデレータ (一社)ふくやま社中 理事 高田海道



1部、2部観覧者:150名(先着)

場所:福山市立大学 大講義室(福山市港町2-19-1)

キャンパス東側駐車場を利用は可能ですが、駐車台数には限りがございますのでなるべく公共機関を利用してご来場ください。


参加費:無料

【主催】

一般社団法人ふくやま社中

高校生の居場所づくりプロジェクトSTUily事業部

広島県福山市東町3-10-15

【特別協力】

広島サミット県民会議
ソフトバンク株式会社

【後援】

広島県教育委員会・福山市教育委員会・福山市・FMふくやま

【協力】

U24高校生大学生創業体験プログラムSta-sh実行委員



本件に関するお問い合わせ:
一般社団法人ふくやま社中 広島県福山市東町3-10-15

fukuyamashachu@gmail.com


 ふくやま社中ホームページ 
一般社団法人 ふくやま社中|広島県福山市 (fukuyama-shachu.com)

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!