見出し画像

これからの『カツナリ・デ・ナイト』イベントを一挙紹介!

今後の『カツナリ・デ・ナイト』は、9月22日(金)に行われる野外上映をはじめ、和の伝統を体験できるお茶会、泡盛やお肉が味わえるグルメイベント、そしてジャズや箏などの音楽イベント、年明けの恒例行事となりつつある豆まきなど、多種多様なイベントがたくさん予定されています! イベントの詳しい内容が分かり次第、こちらでも順次ご紹介していきますのでお楽しみに。

『カツナリ・デ・ナイト』は、夜はもちろん昼も、福山城とその周辺が盛り上がること間違いなし!ぜひご家族やお友達と一緒に遊びにきてくださいね。


■NEXT400ファミリーシアター2023 ~Castle Park Cinema Vol.1~『リトル・マーメイド吹替版』上映会

日程:9月22日(金)18:30~20:50 
※2回目以降の日程は決定次第お知らせします。

福山城内で2023年に公開したディズニー映画を中心にした野外上映を開催します。野外なので、まだ映画館に行ったことのない小さなお子さまも安心!9月22日以降も11月まで定期的に行われる予定です。

主催:株式会社フュ―レック

■第6回ふくやま泡盛同好会

日程:9月23日(土)13:00~15:30

福山城天守前広場にて琉球泡盛の普及活動を行うイベントを行います。イベント当日には、沖縄三線ライブをはじめ、琉球泡盛試飲、沖縄県産品販売などもご用意!

主催:ふくやま泡盛同好会

■福山城月見茶会~月によせて~

日程:9月24日(日)15:00~20:30

 表千家・裏千家・上田宗箇流の3流派の有志がそれぞれ茶席を担当。お茶を気軽にたのしみながら、お茶を通じて福山全体の歴史、文化資源などの価値をあらためて感じていただけます。

主催:鞆の津茶会実行委員会

■2023福山城ジャズフェス

日程:10月8日(日)10:00~17:30

 福山、岡山、福岡で活躍するジャズのアマチュア・コンボバンド・ビッグバンド14バンドによる野外コンサートを実施します。東京からプロジャズテナー奏者、山口真文とジャズピアニスト、片倉真由子がゲスト出演。キッチンカーも来ます。

主催:福山ジャズフェス実行委員会

■福肉祭 

日程:11月18日(土)~19日(日)

 福山城北口広場をメイン会場とし、おいしい肉グルメの販売やステージイベントを開催! 北口エリアや市内商店街の、様々なお店がずらっと参加するお肉の祭典となっています。

主催:福肉祭実行委員会

■とらや茶寮 TOGETOGE~多肉植物と和菓子の城見茶会~

※イベント名が「多肉植物と月見茶会」から変更になりました。

日程:12月1日(金)~3日(日)

 昼の部は福寿会館にて和菓子体験と城見茶会を行い、夜の部ではワインの試飲会を開催します。どちらの部でも多肉植物をしつらえとし、和の茶室と組み合わせることで生まれる“異質感”や、幻想的な雰囲気を演出します。

主催:株式会社虎屋本舗

■日本一早い豆まき 福まき!

日程:1月上旬で調整中

 新春早々に福をまく福山の新たな風物詩となっているこのイベント。天守前広場を会場に、一万個の豆まきを行うとともに、なんと割引券などが入った福カプセルまでまいちゃいます。

主催:KOREFUKU

■若手箏奏者による新春コンサート

日程:1月21日(日)

 福山地区で琴を習う若手の箏奏者及びゲストによるコンサートを開催します。またストリートピアノならぬ、「ストリート琴」を設置。自由に琴に触れるコーナーや、琴について学ぶことができる展示もあり、見て聞くだけではない参加型のイベントとなっています。

主催:福山演箏社

■福山城冬まつり

日程:1月20日(土)~21日(日)

 福山の冬を熱くする「福山城冬まつり」。天守北側広場などを会場とし、ステージでの体験イベントや焚き火、福山城サウナ、福山城サウナ飯グランプリ、瀬戸内ブイヤベースマルシェなどを開催します。

主催:福山商工会議所青年部

これから来年の1月まで、素敵なイベントが目白押しです。
ぜひこの機会に福山城へお出かけください♪
福山城がもつさまざまな魅力を、いろんな角度からご体感いただけるはずです。


InstagramやFacebookも更新中です!

ぜひフォローをお願いします♪

8月26日に行われた「カツナリ・デ・ナイト~福山城築城記念イベント~」は晴天にも恵まれ、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました! 「町人町マルシェ」では、カツナリオリジナルメニューをはじめ、タコスやカレーパン、ドリンク、クレー...

Posted by 福山城|カツナリ・デ・ナイト on Thursday, August 31, 2023

主催:福山ビジットアソシエーション(福山観光コンベンション協会内)

TEL 084-926-2649