見出し画像

福山城は、日本一駅から〇〇〇!?


全国的に珍しい、駅のホームから見える城

日本各地のお城の中でも駅から最も近い天守のあるお城といえば、そう福山城なんです。福山駅は全国でも珍しい3層構造の駅舎になっており、一番高い新幹線のホームからは、福山城の天守閣や伏見櫓を目と同じ高さで見ることができます。

お城がこんな近くに見えます!

福山駅を利用された方の多くが、到着直後に福山城のその間近さにびっくりするというのも頷けます。福山市民にとっては「お城は駅近」が当然の事実ですが、観光客が新幹線を降りたらすぐに福山城を撮影したくなるほど、ちょっと特別な光景なんですね。

日本全国どこを探しても、新幹線の停まる駅から天守閣が一望できるのは、福山駅だけなんですよ!

福山駅から福山城までの歩き方

新幹線ホームから天守閣が見えるだけあり、福山城は福山駅から驚くほど近いのです。すこしご案内します!

 ①改札を出て左手にあるJR福山駅北口(福山城口)から駅の外に出て、目の前にある横断歩道を渡ります。信号はないので、よく左右を見て渡りましょう。

もう、石垣が見えてきました!

②西に向かって石垣沿いを道なりに直進します。400年前の石垣師たちが刻んだ石印(石垣を組む職人による刻印)を探しながら歩いていくと楽しいですよ。

目を凝らすと、しっかりと刻印されています。

③階段を登ると福山城公園はもうすぐそこです。

右手に見えてくるのは、水野勝成の福山城築城に当たって、徳川2代将軍秀忠が京都伏見城から移築させた「伏見櫓」。

本櫓は廃城後も、また戦災からも免れることでその姿を現代に留めているとても貴重なものです。福山城築城当時から現代まで福山の歴史を見守り続けてきた櫓なのです。

ここを右折して道なりに上がっていくと、同じく京都伏見城から移築したと言われる筋鉄御門が見えてきます。

立派な筋鉄御門が見えてきました!

④筋鉄御門をくぐると、福山城天守広場に入ります。目の前にそびえたつ福山城をぜひご覧あれ!

福山城は日本で一番駅から近い!!

日本一の近さ、ご体感いただけたでしょうか。福山駅にお立ち寄りの際は、ぜひ福山城にも遊びにきてくださいね。


Instagramも更新中です!ぜひフォローをお願いします♪


主催:福山ビジットアソシエーション(福山観光コンベンション協会内)
TEL 084-926-2649