Day23/人事研修2日目(渡邊)

9:00〜 ビジネスマナー研修
名刺交換や電話応対について教えていただきました。名刺交換を実際にやってみて、名刺を相手より先に渡すという気持ちやマナーを学びました。電話応対では、笑顔で話すことなど、相手が目の前にいる時と同じように話すということを学びました。

10:00〜 四国銀行様
四国銀行様より、積立について教えていただきました。これまでも気になっていたNISAやiDeCoについてのお話を聞く機会となり、とてもためになりました。自分でももう少し情報収集しようと思います。

11:00〜 総合資格学院様
総合資格学院様より、一級建築士と一級施工管理技士について教えていただきました。一級建築士を取得するメリットを再確認することができ、資格取得への意欲が高まりました。

13:00〜 アサーティブコミュニケーションについて
アサーティブコミュニケーションについて、平岡さんに教えていただきました。アサーティブコミュニケーションとは、相手を尊重しつつ、自分の意見を主張するコミュニケーションだということを知りました。自己表現タイプには、アグレッシブ(攻撃型)、アサーティブ、ノンアサーティブ(受け身型)の3種類があり、自分のことも相手のことも認められる、アサーティブタイプが理想的だと学びました。トレーニングによってアサーティブに近づくことができるので、これからはアサーティブタイプになれるよう意識していきたいと思います。

次に、チームビルディングの練習としてグループで相談してペーパータワーを作成しました。作戦や改善点を話し合いながら作成し、182cmの高さまで積み上げることができました。多くの意見が出てきて、誰もが意見を言いやすい環境ができていることがとても良いと感じました。

ペーパータワー

最後に、昨日作成していたマンダラシートでより詳しい目標を立てました。私の目標は、自分にしかできないプランを考えられるプランナーになることです。そのための目標の一つに、色々なことに挑戦することがあり、まずは挑戦したいことを見つけるためにsnsなどで少しでも気になったことを保存することを実行しようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?