UTMF今年も中止だってよ( ゚д゚)

やるだろうやるだろうと思ってたUTMF2021だけどあっさり中止が決まったよね。(3/17youtubeで公式発表)

高額なギアとか買うと中止フラグになりそうだし、シェイクドライとか灯火類の予備バッテリーとか検討だけ進めておいて買わないようにしてたんだけど、もしかして買わないことが中止フラグだったのかな。ドロップバッグに入れようと思って10000円ぐらいのマッサージガンは買っちったけどさ。

UTMFに向けて試走もしたしナイトランもしたしなんなら高指山あたりで左足ぐねったあと河口湖まで30km走ったらめっちゃ腫れて医者に診てもらったら一ヶ月走るなとか言われたアカウントはこちらです。

残念には思ってるけど、失望とか絶望とかは怒りとかネガティブな感情はない。主催者側がなんとか開催しようとギリギリまで努力してたことは知ってるし。もちろんいろんな人がいろんな感想を持つのは当たり前だよね。ヲレの正直な気持ちはこちらになります。

エントリー時には「中止になっても返金はしません」と明記されてたわけなので、10000円の返金があるコト自体ラッキーだと思う。ただし。入金時にランネットに手数料払ってんのに返金時にまで手数料とられることは正直どうなのかと。使ったお金じゃなくて預けたお金なんだけどな。

BNCは今回抽選枠でエントリー出来たわけなんだけど、2020年の中止による優先枠と今回の抽選枠をあわせた人数は来年の一回のUTMFだけでは消化しきれないし、優先順位としては後回しにされて当然の立場だし、2022年UTMF選手として走るのはほぼ諦めてる。またボランティアかな。

宿泊予約がキャンセルになる観光業者さんとか、UTMF需要を当てにしてたランニングショップさんとかは本当に厳しいと思うのだけれど、これでまた来年か再来年に大金払ってエントリーすることを考えるとこっちの財布のヒモもきつくなるしさ、みんなでなんとか頑張って乗り切ろうぜ。

ただしアールビーズ、お前らだけなにも損しない構造になってないか?(# ゚Д゚)

ともかくヲレのUTMFはまだまだ続くので、スタート地点に立つ時、「あとたったの100マイル」と言えるぐらいには強くなろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?