見出し画像

非常持ち出し袋(人&猫用)の中身見直し

引越し準備を着々と進めています。少しでもと、着々と物を減らす中、非常持ち出し袋も見直すことにしました。

before   自分用と猫用の2つ。

beforeは自分用と猫用の2つと+猫本体(キャリー)。冷静に考えて見ると、自分一人でリュック3つはどう考えても非現実的です。(自分用、猫用1、ペットキャリー)

と、いうことで緑の登山用ザック30ℓ1つにまとめることにしました。

●防災バックの中身(自分用)は以下の通り

◎衛生用品系
①救急セット
②ミニトイレ
③メガネ、コンタクト
④液体歯磨き、使い捨て歯ブラシ
⑤ナプキン、下着 
⑥ウエットティッシュ
⑦ミニトイレ  
⑧コンパクトタオル
⑨水のいらないシャンプー
◎防災系
①スリッパ
②モバイルバッテリー、電池
③筆記用具
④軍手
⑤万能ナイフ
⑥ビニール袋類
⑦ミニライト
⑧ホイッスル
◎その他
①現金
②折りたたみ傘
◎食品系
①沸騰パック
②水(先日飲んでしまったので追加予定)
+非常食も追加予定(消費期限の関係で食べたので)   

水濡れNGのものは全てジップロックに入れて二重にしてます。

猫用防災バックの中身一覧

①折りたたみトイレ
②カリカリ
③ハーネス
④洗濯ネット
⑤猫砂→ペットシートに変更
⑥ご飯&水用の皿(外付け)

今回、一体化するにあたって猫砂をペットシートに変更しました。理由は重くてかさばるからです💦

定期的な見直しは大切ですが、防災と持ちすぎない生活(自分にとっての適量) を探すって難しいなぁーと感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?