見出し画像

ファイアースキンク(フェルナンデススキンク)紅トカゲ

この度我が家に新しくやってきた
ファイアースキンク
別名 フェルナンデススキンク
別名 紅(べに)トカゲ

というのが2匹(オス、メスのペア)いらっしゃいました。

すばしっこくて分かりにくいですが左の白い入れ物(水入れ)の下に一匹と、右下の方に一匹

ケージは
●水分を含ませたヤシガラ5センチくらいの厚みになるように敷き詰め(潜る性質がある為厚めに敷き詰めます)
●水入れと、
●保温ランプ(右手前の赤いやつ。日中つけます。)と、
●賛否両論ありますが紫外線ライト
(基本潜っている為、紫外線要らないという意見と、潜っていても、外の環境再現の為必要という意見)
ちなみに写真の画像は紫外線ライトついた状態です。

個人的には紫外線ライトついてた方が生体見やすいので良いですね。

その全体はこんな感じ。
紅トカゲの名の通り、見た目トカゲなんですけど、若干ヘビのようなツヤがあります。
体型もやや細長い。

この子はそうでもないですが、名前に(紅)があるように、個体差ありますが

こんな個体もいるそうです。

上から見るとよりヘビっぽいかも。

黒目の可愛さ
短い手足
ツルツルのボディ
基本潜っているのですが、地上に出てきた時の感動(?)

などが人気のようです。

ライフスタイルを知ると上級者向けのように聞こえますが
爬虫類の中では、
●わりと丈夫(温度、湿度の変化に強い方)
●拒食もほとんどしない
●ケージも大型じゃなくても飼える

という点から初心者向けとも言える生体です。

ご興味があればぜひ。

サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!