生沒年データベースを作りたい。

 普段青空文庫ウィキソースに出沒する人間としては、やはり著作者の生沒年(特に沒年)の情報が重要になります。
 基本的には国立国会図書館典拠データ検索・提供サービスウィキペディアコトバンクなどで調べ、ググって出てこなければデータベースやら事典やらを確認します。概ね国会図書館の下記URLで紹介されてゐる調査方法と同類です。

 しかし、私みたいな人間が青空文庫やらウィキソースやらに掲載しようと思ふ人物の生沒年が簡單に分かるかといふと、まあ簡單には分からない譯でして、逆に著作者情報公開調査に情報提供をすることも偶にありました。
 また、ある個人の生沒年が判明しているからといって、上記の国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス、ウィキペディアやコトバンクに、データとして載ってゐるかといふと、必ずしも載ってゐない訳です。

 といふわけで、noteに生沒年一覽表を載せようかなと思ひました。基本的には自分用ではあるのですが、私が調べてゐる時も先人のブログ等から情報収集したことがあるので、そういった情報を必要としてゐる人間が他にもゐるかもしれないからです。
 今後、ある程度纏めたら、ある程度のグループ單位で(例へば特定の新聞雜誌の訃報欄一覽みたいな感じで)記事として公開する豫定です。豫定は未定。

『早稻田學報』シリーズ