海外出張時の最低限の持ち物

出張どころか出社もしていないのですが、忘れない内にメモしておきます。
何回も出張を繰り返して、要らない荷物を減らして、本当に使うものだけになりました。

パスポート、ビザ

絶対必要なので。パスポートはブックカバーみたいなパスポートケースに入れています。
ビザとかESTAとか。持参不要の場合が多いですが。
パスポート更新した時はESTAも更新する必要があるので要注意です。

クレジットカード × 2枚

クレジットカードは2枚持って行きます。VISAのクレジットカードともう一枚(AmexかMaster)。
VISAがほぼどこでも使えますが、使えなかった場合や突然止められた場合に備えて。

携帯電話(+充電器)

持って行かない人はいないと思いますが。SIMフリーのiPhoneです。

コンセントプラグのアダプター

使わない可能性があるのはこれくらいでしょうか。一度出して必要な時に忘れるのも嫌なので、スーツケースにずっと入れています。

パソコン

仕事道具。無いと仕事にならない。

名刺

仕事道具。相手が名刺持っていないこともちょくちょくありますが、とりあえず渡します。

ノート、筆記用具

実際は手帳のノートのページを使っています。

腕時計

時刻を変更するのが面倒なので、G-Shockを使っています。

歯ブラシ、髭剃り

歯ブラシは飛行機でもらったものを使うことも多いですが、毎回ちゃんと持参します。
髭剃りはBraunの2000円くらいの電動のもの。普段はT字髭剃り派です。

スーツ、ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、革靴

スーツ1着は着ていきます。もちろんベルトもつけて革靴も履いていきます。
なので持参するのは、スーツもう1着とワイシャツ日数分、ネクタイです。ネクタイはつけないことも多いですが。長期出張の場合はワイシャツはホテルのランドリーサービスを利用します。

下着類、ハンカチ

日数分持って行きます。
長期出張の場合は自分で洗濯します。その場合はアウトドア用の防水バッグ?とシート状の洗剤も持って行ってその中でジャブジャブします。

折り畳み傘

念のため持って行きます。モンベルの軽くて細い邪魔にならないものを鞄に入れています。

短パン、Tシャツ

寝る時用です。Tシャツは何枚か。

サンダル

スリッパでも良いのですが、朝ご飯の時とかにも使える用にサンダルにしています。

ヘッドホン

飛行機用です。ノイズキャンセリングのヘッドホン。SONYのものを使っています。疲れにくくなる気がします。

ネックピロー

首に使うより、抱えて眠ることが多いです。Sea to Summitという会社の空気でふくらますタイプのものを使っています。

鞄はグレゴリーのリュックにもなる3wayの鞄と、機内持ち込みサイズのスーツケースで行くことが多いです。

だいたい3泊くらいの出張が多いですが、1週間を超えるような場合は、爪切り、洗濯セット(洗濯バッグ、洗剤、洗濯バサミ、ヒモ)、私服、革靴を追加で1足が増えます。
洗顔石鹸やシャンプーはホテルのものを使います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?