マガジンのカバー画像

ショートショート

125
ハッシュタグによる分類をご活用ください:ショートショート / 非ショートショート / 指定あり / 指定なし / アチーブメント
運営しているクリエイター

#2000字のホラー

🎖️ ピリカグランプリ すまスパ賞|ショートショート|誰モガ・フィンガー・オン・ユア・トリガー

「私がピストルの引金を引くのは上司に頼まれたからなの。決して私自身が好き好んでではなく……」と彼女は呟き、静かに水を飲んだ。 「それが役割ですから」と僕は返したが、自分でも気の利かない発言だなと思いゲンナリした。それで慌てて付け加えた。「あなたのおかげで静止した世界が動き出すんです。その先には喜びも悲しみもあるけれど、それはあなたのせいじゃない。まずは誇りを持たないと」  彼女と僕は仕事仲間だ。だから彼女の苦悩も分かるつもり。上からの指示をこなす日々に嫌気がさすこともある。

🎖️ note×文藝春秋にピックアップ→ゲーム自作

2022年8月〜10月にnote with WEB別冊文藝春秋による投稿企画 #2000字のホラー が開催されました 受賞こそ叶わなかったものの、拙作ショートショート『団地奇譚』が公式マガジンにピックアップされました 153/1,847記事ですから大したことではありませんが、それでもやはり大きな前進です \本篇はこちら/ そして、「『団地奇譚』にそれくらいポテンシャルがあるなら……」と味をしめ、勢いそのままにセルフでゲーム化しました \無料 ブラウザ プレイ時間15分

🎖️ note×文藝春秋 投稿企画 #2000字のホラー ピックアップ|ショートショート|団地奇譚

 僕は3歳から15歳まで、九州の某県にある団地で暮らしていた。白い外壁に淡い赤の玄関ドア、灰色の共用階段。慈悲深く遊具の設置された広場もある。代表として百科事典に載せてもいいくらい、よくある団地だ。 「住めば都」と一口に言っても住宅の形態や場所によって享受される住み心地は大きく変わるのだろうが、先述の通り物心つく前から団地で暮らしていた僕には比較対象がないため、「こんなもんか」と思いながら過ごしていた。  思い返してみてメリットを書くなら、性質上ご近所さんが多く身近にいて遊び