見出し画像

2024.05.16 アイリッジ上場来安値更新に怒りのナンピン200株【含み損383万円突破】

地合いの悪さを実感する一日だった。

今日は日経平均・TOPIX・東証プライム市場はプラス、東証スタンダード市場・東証グロース市場はマイナスだった。

ただ値下がり銘柄数のが圧倒的に多いのを見ると、指数寄与度の高い銘柄の貢献が大きかっただけ。

Yahoo!ファイナンスより

アイリッジ上場来安値更新に怒りのナンピン200株

470円に100株指値していたら買えていた。アラートで気づいた。

そんな下がったのかと株価を確認するとさらに下がっていたので、462円でもう100株買った。

アイリッジの下げ要因を冷静に分析すると

  • グロース市場銘柄

  • 無配当

  • 株主優待なし

この3つが当てはまる。そう、下がった時に株価を支える物がない。

グロース市場が低迷するなか、わざわざアイリッジを買う必要がないわけだ。

グロース市場銘柄を買うくらいならプライム市場銘柄を買えばいい。配当や株主優待があり、成長もしてる。

アイリッジ日足チャートと市況。上場来安値は2024年5月14日に記録した472円で、本日455円と更新した。歩み値を見ると誰かがぶん投げた形跡あり。上場来安値だから買い方みんな含み損だ。ここまで売られる業績ではないが、他銘柄暴落による追証回避のためぶん投げられた可能性あり。

最後に

グロース市場が低迷する理由は明白で、成長していない企業ばかり。

経営陣は再成長するために頑張ってはいるものの結果は出ていない。

いっそ競合他社と合併したら良いのにプライドが邪魔をするのだろう。

すると結果的に株主が被害者になってしまう。

限界を認めるのは悪いことじゃないと言いたい。

本日の指数・持株一覧

※各指数(本日終値時点)

ここから先は

14字 / 1画像

スタンダードプラン

¥990 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?