2023.04.05 終わりの始まり、駅探2500株・ヴィスコ・テクノロジーズ200株・アイリッジ600株の買い物【含み損146万円突破】

WBC日本優勝を受けて駅探2万株まで増やす宣言を本日達成。駅探脱出計画を一旦休止して再び増加させることになったのは痛かったが、もうあとの祭り。

本日購入した駅探2500株・ヴィスコ・テクノロジーズ200株・アイリッジの約定照会。

実は駅探2万株は配当権利日までに達成するつもりでいたものの、2100株追加した3月24日の翌日から謎の買いで値上がりしてしまい、結果的に買えなかった。

駅探日足チャートと日中足チャート。歩み値見てたらぶん投げは一人によるもので1万株以上。こんな売り崩しみたいなことやると証券会社が警告が来るなんじゃないかな。ただ今年に入って小さなレンジ内を上下するだけだったので、下に大きく動いたのは良いこと。その個人投資家に拍手。

もう配当を得ることくらいしか価値のない銘柄になってる駅探、その時は配当権利取らなきゃ意味がないと悔やんでいたものの、今日の謎の暴落で安く買えたことを考えると、結果良しだったかもしれない。

しかし、今駅探で勝負するのはかなり分が悪く、正直負け戦とわかっていながら参戦するようなもの。よほどの駅探好きでもなければ触らぬ神に祟りなし。

次に、今日は駅探以外取引する予定はなかったものの、駅探の取引でテンションが上がってしまい、ヴィスコ・テクノロジーズとアイリッジを買ってしまった。

ヴィスコ・テクノロジーズは600円以下でナンピンする予定が、3月の四季報でかなり前向きなことが書かれていたので、宇宙からみたら誤差の範囲もいいところだと判断し、200株ナンピン。

ヴィスコ・テクノロジーズ日足チャートと日中足チャート。今期が上場後最悪だとしたら来期の業績次第では800円以上はいけるかもしれない。いや、行ってくれないと困る。

ちなみに、ヴィスコ・テクノロジーズへの投資上限額を50万ほどと決めていたので、今日200株ナンピンしたことで上限額に達した。だから今後株価がとんでもなく下がらない限りあとはプラテンするまで放置。自分が死ぬまでにはプラテン希望。

アイリッジは前回儲けさせてもらった銘柄。チャート分析から650円以下で買うつもりが、3月16日に下回った際に監視から外しており買えず。

アイリッジ日足チャートと日中足チャート。買ってはいけない典型的なチャート。しみったれた銘柄によくあるチャートのかたち。移動平均線より下で推移してるようなのは買ってはいけない。買うのは自分のような間抜けだけ。

その後、全く650円以下になるような弱さを見せなくなったのと、これまた宇宙からみたら誤差の範囲ということで、670円台で買うことになった。現状業績は良くないものの、来期に関して四季報で前向きなコメント。そこに賭けてみた。

最後に、今日買った3銘柄で一番期待できないのが駅探。持株で一番投資額が多いのに一番期待できないという絶望。株価上がらないとわかっていながら買うという所業は終わりの始まりだ。

本日の指数。
※持株一覧(SBI証券ポートフォリオ利用)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?