マガジンのカバー画像

ふくしまミラツクProject感想文から

15
参加者の感想文です
運営しているクリエイター

#写真

ミラツクProject最終日

ふくしまミラツクProject第3回の感想文です。中学生の参加者で、お友達とともに、全3回皆勤賞ありがとうございました! 今回は給食やタルト作り、有機野菜についてなどを行いました。午前中は給食を作りました。みんなで自分の考えた給食の発表をしました。決まったのは、ひじきご飯と雑穀ご飯のカレーと、きゅうりと卵のスープと、りんご、ナムル、人参と柿のサラダ、鶏肉のバターポン酢炒めに決まりました。 作る物が多かったので料理ごとに担当を決めて作りました。ちなみに私は鶏肉のバターポン酢炒

参加して感じたこと

ふくしまミラツクProject第2回の参加者の感想をご紹介します。 今回初めてミラツクProjectに参加させていただいたことで、多くの気づきや学びを得ることができました。 まずは皆で稲刈りをしました。参加者の皆さんと一緒に体験した中で、特に中高生の参加者の方々が作業に慣れ、スピードが上がり頑張って作業している姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。子どもの頃にたくさんのことを経験することは自身の視野を広げ、将来に大きな影響をもたらすと考えています。 今回の稲刈り体験で新

ミラツクProjectに参加して心に残ったこと

ふくしまミラツクProjectの感想文から。福島市内の中学校1年生の感想です。 私は、初めてミラツクプロジェクトに参加しました。 最初は、食農学類教授の小山良太さんに話を聞きました。お話の中で心に残ったのは2つあります。 1つめは、外国人が一番きらいな物ベスト4です。私は外国人が一番きらいな物は、納豆だと思っていたけど外国人が一番嫌いな物が生たまごということに驚きました。私はのりが好きだけど、外国人は紙を食べているように感じているようです。外国では納豆が冷凍食品として売られ