精神疾患持ってる人の働き方

私は現在障害者雇用で、アルバイトで接客業の仕事をしている。
元々今の会社は、障害者雇用で求人をハロワークに出していなかったんだけど、私が一般求人だけど、障害者でも行けるか?って、ハロワークの窓口の人から問い合わせて貰ったの。
そしたら面接を受けさせて貰える事になって、面接を受けて、障害者雇用で採用して貰える事になった。
もうこのご時世だし、私には精神疾患があるし、働くのは無理かなって、思ってたけど、捨てる神あれば拾う神ありで、私を採用してくれた。
それは今でもありがたいと思っている。
でも、実際働いてみると、全員私が精神障害者だと言うことは知らないし、一部しか知られてない。シフトも最初は配慮してくれていたが、今は連勤ばっかりだし、希望休出せるのは、精神科に行く診察日だけ。
私の事、精神障害者だと言うことを忘れてるんじゃないのかな?
最近はアルバイトの私にキャパオーバーな事ばかりさせるようになってきて、私はもうぶちギレ寸前。
だけど転職先は直ぐには見つからないし、今の仕事は大好きだから、辞めたくないのもあるんだよね。
もっとね、精神障害者でも働きやすい職場にして欲しいの。
これは私だけの問題じゃない。
社会が全部、そういう職場の環境になってくれたら、精神疾患の人ももっと働きたいって、思ってくれる人が増えるんじゃないかと思うの。
自分でも腐らずに、もっと働きやすくなるように、努力はしてみる。
だって、私は精神疾患でも働けるんだと言うことを、発信して行くって決めてるから。

宜しければサポートをお願いします。サポートのお金は、クリエイターとしての活動費に使いたいと思っています。応援宜しくお願いします。