マガジンのカバー画像

2020-21読書録

20
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

「都市自然」が現れる─『都市で進化する生物たち “ダーウィン”が街にやってくる』

進化とは、「手つかずの自然で、何千年もかけて起こるもの」、ではなかった! 人間が自分たちのためにつくったはずの都市が、今では生物たちにとって〈進化の最前線〉になっている。都市には生物にとって多様な環境を提供できる余地があり、しかも地球上の多くの場所が都市化されており、 都市こそが生物の進化を促す場所になっているのだ。 飛ばないタンポポの種、化学物質だらけの水で元気に泳ぐ魚、足が長くなったトカゲ…… 私たちの身近でひそかに起こっている様々な進化の実態に迫り、生物たちにとっての

「軍艦島」の歴史を追う─『海の上の建築革命 近代の相克が生んだ超技師の未来都市〈軍艦島〉』

あの時代に、誰がこんな建築を? 巨匠コルビュジエの提唱を10年も遡る大正初期に誕生した海の上のモダニズム建築の謎に迫る、もう一つの日本近代建築史。 日本最古の鉄筋コンクリートマンション「30号棟」を擁する世界遺産〈軍艦島〉はなぜ生まれたのか? 近代三菱の鉱業・造船・土木・建築をリードしたエンジニアたちが、台風・疫病・労働問題といった課題に直面しながら、洋上の孤島を埋め尽くす高層建築群を生み出していくまでの知られざる歴史を描く。 *** 2015年に世界遺産に登録され、近年