見出し画像

今、 心身を整える~10秒ポーズ健康法~

生きているうちにはいろいろなことがある

何をして、何をしないのか。
日々、人生は選択に連続です。長南繰り返してきたことで私たちの体はできあがります。これは私が理学療法士として30年間、高齢者介護でリハビリテーションや介護予防にたずさわり、見えてきた実感です。

運動が苦手な人も、面倒くさがりさんも!

 健康は財産。しかし失ってはじめて気付く大事なことのひとつではないでしょうか。これまで無理を重ねて頑張ってこられた方も多いのではないかと思いますが、ストレス発散の無駄づかいや、病気悪化で医療費にお金をつぎ込むならアクセルとブレーキを同時に踏み込むようなものです。
運動は体にいいのですが、運動が好きな人ばかりではありませんし、やりすぎて体を痛めてしまう人や、痛みで動くのすら辛いという人もいらっしゃいます。

くらしの動作すべてがフィットネス!新『禅Zenメゾット』

そこで、私が着目したのが、くらしの動作です。食べるものもトイレに行くのも修行とする永平寺をお手本に、あるポーズをとって姿勢を整えます。運動が苦手な人でも10秒止めっているだけですから、安心して取り組んでいただけます。10秒ポーズはヨガとも違い、立つ、座る、歩く、息をするというくらしの動作をダイジにしているのがポイントです。バランス力や柔軟性などにもアプローチして、運動不足の人ほど効果が上がるプログラムです。

やり方は簡単です。

①お手本をよく見てイメージします。
②気持ちがいいところ、力強いところに意識を向けます。
③よく見た通りに姿勢をつくります。
④10秒を声に出して数え、姿勢を保ちます。
⑤リラックスして余韻を味わえます。

これだけです。


フェニックスのポーズをやってみましょう。

羽ばたくようなイメージです。
①足の裏を床につけて椅子に座ります。
②お尻で椅子を押しながら、胸を高く保ちます。
③腕を左右に広げ、手を遠くに伸ばします。
④10秒、声を出して数えます。

画像2

一人一人感じ方は違っていい

体のどこが、どんな感じがしたでしょう。
胸が広がり、腕が伸び、力を抜いたとき、ふわっとした感覚がするかもしれません。いろいろな感じ方があっていいです。体には人生の歴史が詰まっているのですから。

11月の講演会では、こうした心と体を整える実技をより詳しくお届けします。自分も家族も健康でいきいきとしたいとお考えの方、どうぞ楽しみにご参加ください。

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?