見出し画像

センターで行っている教育・学習📒

衛生環境研究センターでは、大学生や一般県民の方を対象にした教育・学習を行っているので、衛犬ちゃんと環犬ちゃんに調べに行ってもらったよ☆


① オンライン施設見学

当センターでは、コロナ禍で現地見学の受け入れができなくなったことをきっかけに、令和4年度より、オンライン(Teams会議)による施設見学を行うようになりました💻

オンライン施設見学イメージ

② 実習・インターンシップ研修

オンライン施設見学のほかに、大学生を対象として実習インターンシップ研修も行っています。

③ 環境科学体験教室

毎年、6月の環境月間に合わせて、『環境科学体験教室』を開催しています。イベントでは、さまざまな体験コーナーがあり、体験・体感を通して楽しく環境のことを学んでもらいました🔬

④ 夏休み衛生・環境教室

例年、7月下旬に小学校高学年(5、6年生)の児童を対象とした『夏休み衛生・環境教室』を開催しています。
令和6年度の衛生教室では、ジュースから遺伝子を取り出したり、食品の着色料を確認する実験をしました🧪
また、環境教室では、紫キャベツで水質調査を行ったり、二酸化炭素と空気の汚れを調べる実験をしました⚗️

過去の記事で、教室で行った内容からピックアップして「毛糸の染まり具合で合成着色料と天然着色料を見分ける方法」を紹介しているので、そちらも一読してもらえたらうれしいです😊

⑤ 出前講座

衛生環境研究センターでは、研修や教室などを随時受け入れています。
また、学校等に出向いての出前講座も行っています。
つい先日、県立若狭図書学習センターへ出向いて、小学校3年生以上の児童とその保護者を対象に、環境について学ぶ出前講座を開催しました。
出前講座では、紫キャベツで水質の検査液を作って身の回りの水を調べる実験をしました🧪

#福井県 #衛生環境研究センター #衛生教室 #環境教室 #オンライン見学 #出前講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?