マガジンのカバー画像

実務家会計士が教える!EXCELを使った業務効率化

29
企業内会計士として上場会社3社で10年超、経理部長・経営管理室長を歴任|経営管理が専門| EXCELやGoogleスプレッドシート、会計ソフトを使った業務効率化も得意|大手監査法…
運営しているクリエイター

#フォルダ

エクセルの理解がDXに通じる!

はじめまして、公認会計士の福原俊です。 数字を司る経理・財務・経営管理などの部署が連携しあい、経営層に向けて適切な数値を、タイムリーに渡すことを考えている方を対象に、excelやGoogleスプレッドシートを使った情報共有や業務効率をまとめていきます。 昨今DXという言葉を聞きますが、いきなりDXではなく、まずは自分の身近なexcelやGoogleスプレッドシートを使い、業務体系の整理や仕組みの構築をしていくことが、結果DXに通じると考えています。 是非見てください。

過去のフォルダがいっぱいで見つけるのに時間がかかりませんか?!一つのフォルダに集約して、作業時間を短縮

公認会計士の福原俊です(https://fukuhara-cpa.jp)。 わたしが実務でやっていたことをまとめています。 今回はフォルダを作ってそのままにしている方向けに、過去のフォルダをひとまとめにすることをまとめました。 みなさん、資料を作成して、フォルダに保存したら、そのままにしていて、「見たい資料がどこにあるんだろう?」 「スクロールに毎回時間がかかるな!」 とお悩みの方にむけてまとめました。 わたしも、結果的に過去10年くらいのフォルダをそのまま同じフォルダに

フォルダを階層化するだけ!コストをかけずに全作業時間を削減

公認会計士の福原俊です(https://fukuhara-cpa.jp)。 今回はフォルダを階層化して、体系化をすることについてまとめてみました。 フォルダの階層化をまとめようと思ったのは、以前こんな経験があったからです。 フォルダをみたらビックリ!みなさんもこんな経験ありませんか? 共有サーバーに個人名フォルダがたくさん! この人だれですか? 「なつかしー?!」前にこんな人もいましたね! そうなんです! 個人名フォルダがたくさん並んでいる。そして、今はもういない方