マガジンのカバー画像

実務家会計士が教える!EXCELを使った業務効率化

29
企業内会計士として上場会社3社で10年超、経理部長・経営管理室長を歴任|経営管理が専門| EXCELやGoogleスプレッドシート、会計ソフトを使った業務効率化も得意|大手監査法…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

数字のチェックを忘れることありませんか?!IF関数でチェックの仕組みを構築

今回はデータを反映するときに、IF関数や条件付き書式を使って漏れなく、正確にできているのかを確認するときのポイントをまとめてみました。 このような悩みはありませんか?「あとで確認してみたら、データがおかしかったことがある」 「データを貼り付けたら、データベースに一部反映漏れがあった」 「データを別シートから参照したが、一部参照できていなかった」 と作成されたデータを反映するときに、漏れなく、正確にできているかに悩んでいる方はいらっしゃると思います。 今回は、関数など

部署が複数 あるときにVlookup関数がうまく使えない! AND関数をうまく使う

こんにちは、公認会計士の福原俊です(https://fukuhara-cpa.jp)。 複数条件があるときにエクセルのVLOOKUP関数を使うと、 「VLOOKUP関数を使おうと思って、検索値を指定したが、複数の事業部で、同じ勘定科目があったので、検索されなった。」 「会社がたくさんあって、使っている勘定科目が同じのため、VLOOKUP関数がうまく使えなかった」 など、VLOOKUP関数がうまく使えなくて困っていることはありませんか? 今回は、複数条件がある場合に、