見出し画像

小さなスナックを開きたい

最近の願望。

駅から少し歩いて住宅街に差し掛かった辺りで、小さいスナックを開きたい。
昼間の仕事モードを心を切り替えるための場所を提供したいのだ。

スナックといっても、カラオケは無い。
ベロベロに酔っ払ってクダを巻くお客さんも、ママを口説くお客もいない。

1人3杯までしか飲めないスナックなのだ。
おつまみも1杯につき、1品。
MAXドリンク3杯、フード3品まで。
ほろ酔い程度で家に帰っていただきたい。
深酒して記憶や財布をなくす事なく、ぜひともしっかりと家路について欲しい。

お酒を飲む事に健康面でも後ろめたさを感じなくて良いように、
おつまみはヘルシーなお惣菜も用意しよう。

これで家族からも「また飲んできたの?💢」などと言われまい。


日中のごちゃごちゃを、帰りの電車のモヤモヤを、
頭の中から、肩から、背中から、スルッと降ろして。
軽くなったら気分良く家に帰ろう。
ただいまーって明るく言えるし、家族にも疲れた顔を見せなないで済む。

もちろんお酒が飲めない(弱い)人にもノンアルコールやソフトドリンクも。
1人になりたい人もいるだろうし、誰かに聞いて欲しい人も。
男女関係なく来ていただきたい。

ただ、みんなでワイワイしたい人やしっかり飲みたい人は、駅周辺の居酒屋やカラオケボックスへどうぞ。

、、、ここまで書いてて思ったのだが、これってスナックじゃ無いのかな?
バーなのか?
あれ?
バーとスナックの違いってなに?ママがいるかどうか?


何が必要とか何にも知らないし勉強もしてない。。。
自分の家族や友人に飲食経営者もいなければ、自営業の人もいない。
世の中のスナック経営者は何から始めたんだ?

先ずは資金集めからか。。。
いや、もう少しプランを固めてからか。

長そうだなーーーー(遠い目)

とりあえず、スナックとバーの明確な違いから勉強だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?