見出し画像

【2021年】三碧木星の運勢・食べる開運

三碧木星さん、こんにちは^ ^

この記事では、前半に三碧木星の基本の性質を、後半に2021年の運勢と開運法をお伝えしていきます。

占いは、「良い運勢を生かし、悪い運勢に対処する」ためにあります。

「読んだだけ」で終わりにせず、「行動を変える」=食べ方マジックを実践してみてくださいね!

食事には人生を変える魔力があります。

三碧木星の基本の性質

三碧木星いめーじ

<三碧木星がもつイメージ>
=発芽するような若々しい勢いのイメージ=

木の芽が勢いよく吹き出す春を表します。若さ、勢い、躍動、自立、急進などがイメージとしてある。躍動するものには激しい振動や音がつきものですから騒々しさもイメージにあるのです。

<性格>
=明るく前向きで果敢に挑戦しようとする心の傾向=

・独立心が強く、負けず嫌いな行動派。好奇心も旺盛なので、新しいことにも果敢にチャレンジします。

・一本気で結果をすぐに求めたがるせっかちなところがあるので、見切り発車で物事を進め失敗することが多々あります。

・大きな事ができる反面、確実性に欠けるところがあるので注意しましょう。

・天性の明るさと前向きさ、頭の切り替えの速さによって立ち直りが速い。

・何をやらせても、ヒトよりも頭角を現すのが早い星。

<人間関係>
=人と話すことで運気があがる人間関係作りの名人=

「人と話す」ことで運気があがり、周囲の人から認められます。本来交友関係(人間関係)を築くのが上手。年をとってもいつまでも青春時代のような若々しさが溢れているので、その雰囲気に人は魅了され人脈が広がるはずです。

「淡泊」「迅速性」をもちながらも「激しさ」「大胆さ」も持ち合わせているので青春の爆発のような感情・特に急に短気になったりする一面を自分でコントロールするとさらに良い人間関係を維持できるでしょう。

<基本的な相手との相性>
=相手に好き嫌いやセッカチさを出さないで!=

一白水星との相性:
早トチリなあなたをサポートしてくれる相手。

二黒土星との相性:
相互の存在が刺激になって成長し合える関係。

三碧木星との相性:
相手が自己主張してきても、話に耳を傾けることで良好な関係に。

四緑木星との相性:
対照的なふたりでも目指す方向は同じです。

五黄土星との相性:
安心させることが鍵、そうすることで相手からの束縛を回避できます。

六白金星との相性:
相互に認め合うことで、よりいっそう尊敬し合える関係に。

七赤金星との相性:
相手はモテるので寛容に。キツイ言葉遣いに注意。

八白土星との相性:
どちらも我が強くけんかすると長引く。先に謝ることが円満の秘訣。

九紫火星との相性:
憧れである相手の存在が、あなたの成長に繋がります。

<体で気をつけるべきところ>
=神経の使いすぎに注意、油っこい食べ物はほどほどに!=

神経、筋肉、肝臓、胆嚢、声帯、爪、舌、毛髪、咽喉、左横腹、左手足、親指

<おススメの食材>
=緑色の野菜をもりもり、酸味が元気をくれるはず!=

木の芽、たけのこ、イタリアンパセリ、ニラ、青ネギ、つくし、よもぎ、わかめ、柑橘類(レモン、ゆず、みかん、オレンジ、グレープフルーツ)、緑茶、梅干し

<おススメの料理>
=緑色の野菜をもりもり、酸味が元気をくれるはず!=

・きゅうりとタコの酢のもの
・たけのことわかめの酢味噌和え
・寿司
・大根のピクルス
・小松菜のお浸し

2021年全体の傾向

三碧木星・全体運

=夢を実現させるための努力と準備の年=

運気が良い方向へと向かう年です。希望に向かってさまざまな準備をしましょう。

例えば、結婚願望がある人なら身近な人に交際相手の紹介をお願いしたり、結婚紹介所に入会したりしましょう。家を購入したいと考えている人はその資金を貯めるのが今! ここでしっかり準備をしておけば、のちのち大きな実現の花を咲かせます。

また、これまでに準備してきたものが芽を出し始める年ですが、年の前半は前年までの不調が尾を引くことがあります。しかし本来、明るく前向きで負けず嫌いな行動派。見きり発車を避けて確実にすすみましょう。

年の後半になると、物事の流れが少しずつスムーズに動くようになります。イイ協力者が現れ、ヤル気が湧いてきて運気アップの兆しが見えてきます。

飛躍の年となる来年をよりよく過ごすための準備期間と位置づけましょう。

充分に視野を広げて情報を集め、吸収し、実力をたくわえておくことが大切です。

誠実で確実、前向きな姿勢を保つことが大きな飛躍への一歩となります。

2021年 人間関係の運勢

ここから先は

1,477字 / 7画像

¥ 200 (数量限定:残り 97 / 100)

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?