見出し画像

それではいつも通りの一句 ^^;(相変わらずの駄作)

残業はさせないようにしましょう

最近は定時であがることを推奨する企業が増えました。そして定時で帰宅することを、特段心苦しさを持つこともなく退社する社員が増えてきたように感じます。

いろいろな考えがあるとは思いますが、私はこれはよい傾向に企業や個人が向かっているのだなと感じています。

時間内にしっかり仕事をこなし、就業時間が終わったら、自分の時間をしっかり持つことが大事です。

と同時に「勝手に残業する」あるいは「残業したがる」社員も結構多い様です。大雑把にいうと、「残業」に利点があることに問題があります。それでは「勝手に残業する社員対応」を見てみましょう

(1)残業の理由を確認する
まず社員がなぜ残業をするのか、その理由を把握することが重要です。そそもその「業務量」の問題なのか、本人の「効率」の問題なのか、「個人的」な事情なのかを確認しましょう。

あと、本人が「残業」をやむを得ず行っているのか、それとも、意外と好んで行っているか、あたりを受けるのも大事です。

(2)残業の理由に正当性があれば、就業時間(シフト)を変える
残業の理由に正当性があり、本人も残業を減らしたいと思っているのであれば、変形労働時間制の活用やシフトの見直しを行い、柔軟な働き方を提案することで、残業を減らすことができます。

例えば、「早出残業」の場合、自宅から会社の通勤で「渋滞を避けるため」といった理由がよく聞かれます。

この場合には、勤務時間を早くしたり、遅くしたり、あるいは本人から同意が得られるのであれば「休憩時間を長く」あるいは「短く」することで対応できる場合があります(ただし、拘束時間が長くなることもありますので、注意は必要です)

(3)残業の許可制を徹底する
残業をする前に必ず上司の許可を得る制度を徹底し、無駄な残業を防ぎます。残業の目的や理由を明確にすることで、効率的な業務遂行を促します。

例えば、「●●の業務に2時間残業が必要です」と申請があった場合、聞き取り等を行い「●●の業務は、一部明日でのよい業務があるので1時間30分でお願いできますか」とのやり取りができるとよいです。

(4)「残業」自体を「得」の無いシステムに変更
残業が「得」にならないような制度を導入し、社員が自発的に残業を減らすよう促します。例えば、残業手当の減額や、業務効率化によるインセンティブの導入などが考えられます。

例外を除けば8時間以上仕事をすると、1.25倍された時給の上がった賃金を得る事ができます。ここに問題があります。

そういったことはないのですが、例えば、8時間を超えた時間労働したら、時給が逆に下がる(例えば0.8になど)ようなシステムがあったら、残業するでしょうか?

(残業)する人はいるかもしれませんが、おそらく出来る限り、定時で済ませようと考えるはずです。

単に会社にいることで「得」をするような考え方ではなく、定時で成果を出し終わらせるような仕事をしている方への評価を高くしないといけません。

(5)「服」を変えたり、報告書など、面倒なことを取り入れる
残業を煩わしいものに感じさせるために、服装の変更や面倒な報告書の作成を残業時に義務付けることで、社員が自然と残業を避けるようになります。

例えば医療機関では、日勤の勤務と夜勤の勤務では服の色が違うことがあります。これは夜勤の時間帯に日勤者が残っていると、「服」の色が違うために、その場に違和感を感じたり、居づらくなったりして、退勤しないとの意識が高まるそうです。
 
 残業をしていても、それを黙認していれば「許可」したことと同じになります。なので、「勝手な残業」を減らすためには、会社側も「厳しめ」に運用をしないと、なかなか無くなりません。

そのあたりは会社側の意識も大事ですね。

それでは、また ^^ /


【今日の要約】「私は忙しいから、要点だけ読みたいっ」と、
お急ぎの方&せっかちな方^^; は、こちらをどうぞ^^

最近は定時退社を推奨する企業が増えた。社員も罪悪感なく定時で帰ることが増えた。しかし「勝手に残業する」社員も多く見られる。
この問題に対処するためには、以下の5ステップが有効

(1)残業の理由を確認し、業務量や効率、個人的な事情を把握
(2)残業の正当性がある場合は、就業時間の変更やシフトの見直しを検討(3)残業の許可制を徹底し、無駄な残業を防ぐ
(4)残業を「得」にならないような制度に変更し、定時で成果を出すことを評価する
(5)残業を煩わしいものにするため、服装の変更や面倒な報告書の作成を義務付ける。

これらの対策を実施することで、勝手な残業を減らし、効率的な業務運営を目指すことが重要


▼今日の内容に関連して、音声配信もしています^^; 
自ら「ふくちゃん」という恥ずかしさ。。。^^;
あくまでお堅い仕事を払しょくし、親しみやすさを出す「キャラづくり」なのでお許しを。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こそっと書いている ^^; 姉妹ブログ
「社福」&「処遇改善加算」のことだけを書いているブログ(だいぶマニアック)
※ まだ構築中のため出来は粗い・・・

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ここから下は宣伝(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・令和4年12月21日発刊
 採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること

 もしよろしければ。いかがでしょう^^;
・令和5年 3月14日重版(二刷)
・令和5年1月29日 令和5年5月30日
 amazonランキング「人事・労務管理1位」

・令和5年12月21日 発売より1年継続
 amazonランキング「人事・労務管理100位以内キープ

すごいでしょ 笑

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

令和4年1月16日発刊
職場の問題・トラブル 77の解決法

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること」
メディア等掲載状況

12月28日(水)プレジデント・オンライン様
休憩室に電子レンジがない・・・・
なぜか社員採用に失敗してしまう中小企業が見落としている6カ条

https://em-tr950.com/L159819/b3/41661


1月18日(水)東洋経済オンライン様 1回目
採用難でも好人材が応募してくる会社のひと工夫

https://em-tr950.com/L159819/b3/51661


1月25日(水)東洋経済オンライン様 2回目
「採用面接で聞きづらい質問を聞くテクニック」

https://em-tr950.com/L159819/b3/61661


2月1日(水)東洋経済オンライン様 3回目
前職を短期で辞めた応募者を中途採用する注意点

https://em-tr950.com/L159819/b3/71661


1月26日(木)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」

https://em-tr950.com/L159819/b3/81661


2月28日(火)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
【音声配信】
♯175 応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」

https://em-tr950.com/L159819/b3/91661


3月25日(土)ダイヤモンド・オンライン 様
採用面接で応募者に嫌われず
「仕事の能力・積極性・協調性」を見抜く方法【質問集付き】

https://diamond.jp/articles/-/319931

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?