見出し画像

相変わらずいつもの一句 ^^;

相手の気持ちも考えないとね^^;

 【当事者にとって「それなら得」と思えることを一緒に考える】
社員トラブルにおいて、結構やりがちな失敗が「自分の言い分ばかり主張する」です。

トラブルの場面です。

そうなりがちなのも分かりますが、そこに相手への配慮があるかないかで心象が大分変ります。

社員トラブルになった際に、文書で「主張」が送られてくることがあります。本人であったり、法律専門家であったり、労働組合であったりするわけですが、その内容、表現には差があります。

明らかにけんか腰の文書もあれば、相手方への配慮がみられる文書があります。そこに人柄が出ている感じがします。

どちらがよいかは、言うまでもないことですが、明らかに極悪非道な社員トラブルならともかく、双方に非がある場合には、相手への配慮は必須です。
 
その中で、当事者の相手方にとって、どういった解決が「得」と思えるかを、ともに考えると解決が早くなります。

例えば、会社と社員の残業代トラブルなら、変に長引かせるよりもお互いに譲歩して和解できれば、「得」なケースが多い。

メンタル疾患で休職しているなら、人にもよりますが、何が何でも無理に職場復帰するよりも、しっかり治すため、一旦退職し、傷病手当を受給しながら回復に専念する方が良い場合もあります。

それでは、「それなら得」と思える事例をいくつかあげてみます
 
1 早期和解の金銭的メリット
社員が給与や残業代の未払いを主張している場合、争いを長引かせることで双方に専門家費用や時間的なコストが増加します。

会社が早期に適切な補償を提示し、和解に応じることで、社員にとっては迅速に資金を手にできるメリットがありますし、会社にとっても長引くトラブルを回避することで時間と費用を節約できます。
 
2 柔軟な勤務形態の提案
育児や介護などで仕事と家庭の両立が難しい社員がいる場合、勤務時間の短縮やテレワークの導入を提案することで、社員にとって働きやすい環境が提供され、離職を防ぐことができます。

会社にとっても優秀な人材を維持できるため、結果として双方にとって「得」です。
 
3 退職勧奨における条件提示
社員がメンタルヘルスの問題で職場復帰が難しい状況にある場合、退職勧奨と合わせて、退職金の増額や転職支援サービスの提供を提示することで、社員は経済的な不安を軽減し、安心して次のステップに進みやすくなります。

これにより、会社も紛争を回避し、円満退職に導けます。
 
4 キャリアアップのサポート
社員が現職に満足しておらず、キャリアチェンジを望んでいる場合、会社が転職やスキルアップを支援するためのプログラムを提供することが有効です。

社員は次のキャリアに向けた準備ができるため前向きに転職を考えることができ、会社は円満に社員を送り出すことができます。
 
5 公平な業績評価による昇給・昇格
社員が評価に不満を持っている場合、透明性のある評価プロセスとフィードバックを提供し、公平な昇給や昇格の機会を与えることで、不満が解消されることがあります。

これにより、社員のモチベーションが向上し、会社の生産性も向上することが期待できます。
 
【まとめ】
当事者双方にとって「それなら得」と思える解決策を共に考えることで、トラブルの早期解決が図れ、長期的には信頼関係の維持や再構築が可能になります。

問題の本質を見極め、お互いのニーズに寄り添うことで、真の「得」を生み出す解決策を模索しましょう。
 
それでは、また ^^ /


今日の内容に関連して、音声配信もしています^^; 
自ら「ふくちゃん」という恥ずかしさ。。。^^;
あくまでお堅い仕事を払しょくし、お堅い文章になりがちな「労務トラブル」「法的な話」を分かりやすく伝え、親しみやすさを出す「キャラづくり」なのでお許しを。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こそっと書いている ^^; 姉妹ブログ
「処遇改善加算」のことだけを書いているブログ
(だいぶマニアック)
※ まだ構築中のため出来は粗い・・・ 鋭意改善中

「社会福祉法人」のことのみ語るブログ
(こちらは、まだまだ工事中)・・・鋭意改善中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ここから下は宣伝(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・令和4年12月21日発刊
 採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること

 もしよろしければ。いかがでしょう^^;
・令和5年 3月14日重版(二刷)
・令和5年1月29日 令和5年5月30日
 amazonランキング「人事・労務管理1位」

・令和5年12月21日 発売より1年継続
 amazonランキング「人事・労務管理100位以内キープ

すごいでしょ 笑

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

令和4年1月16日発刊
職場の問題・トラブル 77の解決法

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「採用がうまくいく社員100人までの会社がやっていること」
メディア等掲載状況
<メディアの皆様、ご紹介いただき本当にありがとうございます!>

12月28日(水)プレジデント・オンライン様
休憩室に電子レンジがない・・・・
なぜか社員採用に失敗してしまう中小企業が見落としている6カ条


1月18日(水)東洋経済オンライン様 1回目
採用難でも好人材が応募してくる会社のひと工夫


1月25日(水)東洋経済オンライン様 2回目
「採用面接で聞きづらい質問を聞くテクニック」


2月1日(水)東洋経済オンライン様 3回目
前職を短期で辞めた応募者を中途採用する注意点


1月26日(木)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」


2月28日(火)ライフハッカージャパン 様
印南敦史の「毎日書評」
【音声配信】
♯175 応募がこない・・・中小企業が採用で
成功するために忘れてはいけない「3つの視点」


3月25日(土)ダイヤモンド・オンライン 様
採用面接で応募者に嫌われず
「仕事の能力・積極性・協調性」を見抜く方法【質問集付き】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?