見出し画像

国立駅前の桜の木に、包帯を巻きました

国立駅前の桜並木。毎年、ここの桜を見るのを楽しみにしています。
この地域に引っ越して、夫の実家で、義父と義母と同居するようになったとき、義父とふたりで散歩したことを、いまでもよ~く覚えています。
国立市内をあちこち散歩しながら、引っ越してきたばかりの私に(若かった・笑)、義父は、いろんなことを教えてくれました。

義父が大好きだった、国立駅前の桜。いつまでも、美しく咲き誇ってほしいと思っています。

国立駅前、大学通りの桜


大学通りの桜並木で、「さくら守」という活動をされている大谷さんと出会い、時間があるときだけですが、大谷さんの活動にご一緒させていただいています。

きょうは、これまでの活動の一部を、記録しておきます。

大学通りの両脇の植えられている桜の木は、360本(サイト調べ)。
1本1本みていくと、木の幹が傷んでいるものも多いです。

痛々しい、桜の木の幹

こんな感じで包帯を巻き、一定期間、木の幹を保護します。初心者ボランティアばかり数名でマキマキしましたが、なかなかキレイに巻けました。

桜の木に包帯

市民の皆さんは、駅前の桜が大好き!
ボランティア参加する方のなかには、子どもの頃に、大谷さんと一緒に桜の植樹をしたママさんも!

ボランティア活動
NHKの取材が入ったこともありました

国立駅の桜並木の美しさは、桜だけではありません。四季折々のお花が、大学通りを彩っています。

これは菜の花。枯れたころに、タネを取り出して、来年にそなえる。そんな活動もしています。

これは、ほんの一部です
タネを取り出し
大谷さんです。タネは、近隣の小学校にも、渡されます
小学生、中学生のお手伝いも
溝を作って・・・
暑いなか、草むしり

大学通りの桜。
いままで上ばかりみて、桜の写真を撮ることばかり考えていました。
あたりまえのことですが、桜が散ってから、また次の桜が咲くまでの間に、コツコツと桜を守ってくれている人が、たくさんいるということに気が付きました。

桜の木の足元がキレイに整備されています

大谷さんは「ここに住む子どもたちにとって、毎年きれいに咲く大学通りの桜が、よい記憶となって、ここに帰ってきたときに、あ~自分の町に帰ってきた!と思えるような、”ひとりひとりの誇り”のようなものになってほしい」と話してくれました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?