見出し画像

瀬戸熊さん誤ツモ?事件はイエローカードに

瀬戸熊さん誤ツモ?事件はイエローカードという予想外の裁定が出ました。

競技麻雀におけるイエローカードって、Mリーグが初めて導入したのかと思ったら、プロ連盟には数年前からこの制度があるみたいです。過去にくらった人がいるかは不明。

発表は以下↓

予想外のものが飛び出してきたよな。おもちゃ箱かよ。なんとまあビックリ。

スワン君がツイートしてた内容↓とは違う結果になった。

スワン君が言ってたこと(ともたけさんの意見)は、

・立会人は自分から介入しない方がいい
・放送対局は立会人が付くけど、放送しない対局は数卓に1人しか立会人がいないので条件に違いが出る
・同条件にするため、選手から申し立てがあって初めて立会人の出番になるべき

というもの。

今回の件は、同卓者3人はその場でスルーし、その後も意見は変わってない。つまり誤ツモではない、単にツモ牌を落としてしまっただけと認識しており、チョンボ、アガリ放棄等の処分は不要だと。

同卓者はスルーし、立会人も動かなかった件を、後から競技部が(世論を受けて?)問題にしたわけだ。これって映像があるから起きたことで、つまり映像対局は他卓とは条件が少し違うことになる。ともたけロジックとは違ってる。

イエローカードかぁ。うーん、不思議な感じ。

ここから先は

1,581字
この記事のみ ¥ 121
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?