見出し画像

LINE Payへの遠い道

noteへの情報提供があったとき、金を払う(ことがある)。

タレコミは少ないから、ごくたまにだけど。

これ↓は、

仲介してくれた人がいて、その人から情報は全部もらったんだけど、結果として厳しいコメントが多かったこともあり、本人に金を払おうかと思った。金が入ると、それ自体も実利だし、救われるものがあるでしょ。

アップして数日後の売上が約2万円だったので、手取りは8割だから1万6000円。その半分の8000円払おうかと。こういうのはそこそこ気前よく払った方がいい。どうせめったに払わねーから。

仲介してくれた人は、その人から牛丼をおごってもらうそうな。

無料でいいという前提での情報提供だったけど、こっちから払うと言ったら受け取るという。アマゾンか楽天での支払いが簡単で助かると伝えたら、どっちも使ってなくて、ラインペイがいいという。

ラインペイなら簡単そうだな。OK。登録するからちょっと待ってと伝えた。

んで、PCのラインから登録しようとしたら、ウォレット(財布)の画面がどうしても出てこない。なぜだ? ここで1週間くらい経過した。

そのあと真面目に取り組む気になってググって調べてみたら、ラインペイってver.8以降に実装されたみたいね。俺のはver.7だった。

なるほど。上書きすればいいんだな。Google playの画面を出して、ラインをDLしようとしたら、すでにインストールされていると出て、DLできない。

んー、これはいったんアンインストールしてから、もう一度インストールすべきなの?

しゃーねーからやってみた。入れ直したPC版のラインはやはりver7.1.0だった。

ラインペイ2

右上に最新バージョンですって出てる。おい、嘘つくんじゃねーよ。ラインペイはver.8以降だってGoogle様に聞いてきたんだよ。だからラインはGAFAに入れねーんだ。

やはりver7.1.0にはウォレットがない。俺はラインペイは使えない星の下に生まれたのか?(´;ω;`)ウゥゥ

金を払うと伝えた人からは「その後どうですか?」とDMが来た。金を払うのってさっさとやるべきだよな。払うと言って、払うまでに時間をかけるのは、相手に無用のストレスを与えて自分の信用を落としてるだけだ。

その人には「今登録してるのでちょっと待って」と伝えて、スマホのラインを見てみた。するとウォレットがあるじゃねーか。これってスマホだけの機能だったん?

オートチャージにはしたくなくて、そのつど手動でチャージしたい。クレカがいい。

チャージ方法を見てみると、こんな感じ↓で、

画像2

クレカがない。専用クレカを作れという案内は出てくるけど、なんでそこまでしなきゃいかんのだ。持ってるクレカを使わせろよ。

バーチャルカードを作れって案内も出てきたな。バーチャルカードってなんだ? カードってもん自体がけっこうバーチャルなもんだから、実体すらないカードを持つってわけわからなくて嫌なんだけど。

ここから先は

1,220字 / 1画像
この記事のみ ¥ 128

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?