見出し画像

森山会長はマナ悪か?

これ↓笑っちまうよなあ。

こっち↓はさらに笑っちまうぞ。

これ↓はおちょくってる。

ツイッター上では「これがプロ団体の長?」「まさに悪い見本」「同卓したら即ラス半」などの意見をよく見かける。

さて、森山会長はマナ悪なのだろうか?

マナーがいいか悪いかでいったら良くはないだろう。でもさ、これは批判するもんじゃなくて笑うもんだ。真面目に語るようなもんじゃない。

まずね、世の中の常識ってどんどん変わってるじゃん。どんどん厳しくなり、まっとうになってる。昔の映像を見て、今の感覚でケチつけてもしょうがない。

いや、そこまで昔の映像じゃないんだけどって意見もありそうだけど、森山さんは昔の人だからさ。そう簡単にアップデートできねーって。

まぁ人前で打つときは、今の常識に従った方がいいよ。それ以外は好きにすればいい。老人を叩いても意味ねーわ。

俺が上の動画を見て笑ってしまうのは下手だからだ。

俺の若いころは強打はマナ悪じゃなくて、むしろかっこよかった。ただし条件があって、かっこよく決めなきゃいけない。かっこよくバチコーンとできない人は、しゃーねーから普通にツモった。俺なんぞ、うまくバチコーンとできなかった派だわ。

その観点からすると、よくこんな下手な引きヅモを堂々とやるよなーとなる。失敗する引きヅモほどみっともねーもんはねーぞ。家でこっそり練習して、できるようになってからやらねーか?と思う。下手すぎるわ。

それに加えて、上の動画でおかしいのは、間抜けすぎる解説。赤なしのルールもだし、解説の語り口も昭和のスポーツ中継みたいな間抜けさ。

間抜けな所作に対して間抜けな解説してるのが面白い。

さて上では、これは批判するものじゃなく笑うもんだって書いたけど、もうちょい真面目に語ろう。

ここから先は

913字 / 1画像
この記事のみ ¥ 109
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?