見出し画像

zeRoさん最高位戦復帰の真意は?

根本の理由は?

zeRoさんが最高位戦に復帰した。

なぜ復帰したのか? 何を目指してるのか? どんな心境なのか?

そこらへんが、本人による文章↓を読んでももうひとつよくわからなかったので、通話して聞いてみた。

その通話から俺が感じ取ったことをまとめていこう。

まずね、多くの人が「なぜプロに?」って思うでしょ。その場合のプロって、何かしらのプロスポーツ選手とかプチ有名人みたいなイメージがあると思うんだよね。

zeRoさんはすでに麻雀業界では有名人であり、プロ団体に入ることによって、さらに有名になったり、立場がわかりやすくなることはない。

ではなぜか?

麻雀プロとよく酒を飲んでるとわかってくるんだけど、麻雀プロって要するにリーグ戦を打つのが好きな人たちなんだわ。プロとして発信していこうみたいなのは建前であって、長くやってる人はとにかくリーグ戦が好き。

リアルで競技麻雀を打つのってえれー時間かかるのに、さらに私設リーグだの勉強会だの作ってはリーグ戦をやってしまう。

俺が歌舞伎町のアドゲー雀荘にふらふら吸い寄せられるように、彼らはリーグ戦ジャンキーなんだわ。

zeRoさんもそう。昔、何年か最高位戦で打ってたから、どんなもんかよく知ってる。入ることが必要か不必要かでいったら、別に必要じゃねーよ。ただ打ちたいんだわ。リーグ戦を。

ほんとね、俺が馬鹿店に行って科学特捜隊と打ちたいのと一緒だよ。

不自由じゃないか?

プロ団体に入ると、構成員としてふさわしくない言動は禁止される。それはデメリットじゃないか?

俺だったらこれがすげー嫌。自分の言動は自分で決めるものであって、他人から制限される筋合いねーだろ?って思ってしまうから。

ここから先は

3,143字 / 1画像
この記事のみ ¥ 138
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?